NEC、大画面一体型PC「VALUESTAR W」の一部に電源が入らなくなる不具合
IT・デジタル
ノートPC
注目記事
拡大写真
日本電気(NEC)は30日、2006年1月および4月に出荷された大画面一体型デスクトップPC「VALUESTAR W」および「VALUESTAR G タイプW(NEC Direct専用モデル)」において、電源が入らない場合がある不具合を確認したと発表した。
今回問題となった現象では、電源ユニットの内部回路の不具合により、コンデンサが経時変化し、電源が入らない場合があるという。これに伴い、対象製品の無償修理(電源ユニット交換)の受付が同日より開始されており、修理は11月6日から行うとしている。今回の無償修理の対象となる製品の出荷台数は約18,500台。
修理に当たっては約120分で終了する「訪問修理」と、7〜10日程度かかる「預かり修理」のいずれかが選択でき、いずれも無償修理の対象となっている。
今回対象となる製品の型番および製造番号と、受付窓口は以下のとおり。
■無償修理対象製品
●VALUESTAR W(計7機種)
PC-VW970EG/FG
PC-VW900EH/FH
PC-VW770EG/FG
PC-VW770FG1J
●VALUESTAR G タイプW(計6機種)
PC-GV28WEHA2/3
PC-GV29SEEA2
PC-GV30HEHA2/3
PC-GV30HEEA3
・対象製品の製造番号
5Z******A
61******A
62******A
63******A
64******A
65******A
66******A
67******A
68******A
※ *には数字またはアルファベットが入る
■受付窓口
●Webページ(http://121ware.com/support/repair/VW_PSU/)からの修理受付
●電話による修理受付
VALUESTAR W お客様相談センター
電話(フリーダイヤル):0120-671-023
※携帯電話、PHSからも利用可能
受付時間:9:00〜17:00 毎日受付、11月17日以降は月〜金(祝日を除く)
今回問題となった現象では、電源ユニットの内部回路の不具合により、コンデンサが経時変化し、電源が入らない場合があるという。これに伴い、対象製品の無償修理(電源ユニット交換)の受付が同日より開始されており、修理は11月6日から行うとしている。今回の無償修理の対象となる製品の出荷台数は約18,500台。
修理に当たっては約120分で終了する「訪問修理」と、7〜10日程度かかる「預かり修理」のいずれかが選択でき、いずれも無償修理の対象となっている。
今回対象となる製品の型番および製造番号と、受付窓口は以下のとおり。
■無償修理対象製品
●VALUESTAR W(計7機種)
PC-VW970EG/FG
PC-VW900EH/FH
PC-VW770EG/FG
PC-VW770FG1J
●VALUESTAR G タイプW(計6機種)
PC-GV28WEHA2/3
PC-GV29SEEA2
PC-GV30HEHA2/3
PC-GV30HEEA3
・対象製品の製造番号
5Z******A
61******A
62******A
63******A
64******A
65******A
66******A
67******A
68******A
※ *には数字またはアルファベットが入る
■受付窓口
●Webページ(http://121ware.com/support/repair/VW_PSU/)からの修理受付
●電話による修理受付
VALUESTAR W お客様相談センター
電話(フリーダイヤル):0120-671-023
※携帯電話、PHSからも利用可能
受付時間:9:00〜17:00 毎日受付、11月17日以降は月〜金(祝日を除く)
《村上幸治》