livedoorナレッジとトラックバックでリアル花粉情報を提供〜livedoor花粉飛散情報2007
エンタメ
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
ヤフーの花粉対策特集、地域別の花粉情報をカレンダー形式で提供
-
2007年度版@nifty花粉情報を開設〜日々の飛散予報や対策コラムも
拡大写真
5日、livedoorの天気情報で、花粉飛散情報2007がスタートした。全国の花粉飛散情報はもちろん、livedoorポータルのほかのサービスとの連携で、ユーザーからの花粉症に関する情報もまとめて見ることができる。
livedoorは5日より、気象・防災情報サイト「livedoor 天気情報」で「花粉飛散情報2007」ページを開始した。
「花粉飛散情報2007」では、全国102地点の花粉飛散状況を毎日配信すると共に、1週間先までの飛散予測も表示されるため、行楽など外出の予定の参考に活用することができる。
また、Q&Aコミュニティーコンテンツ「livedoor ナレッジ」との連携で、ユーザからの花粉症に関する情報もまとめて見ることが可能となっている。ユーザの花粉症に関する質問にユーザが答えることで、お互いの知恵を共有する形となっている。
さらに花粉飛散情報2007にはトラックバックURLを設け、ブロガーからの花粉症情報も広く募る。リアルな現地のスギ花粉状況や実際の体験なども共有することができるもの。
livedoorは5日より、気象・防災情報サイト「livedoor 天気情報」で「花粉飛散情報2007」ページを開始した。
「花粉飛散情報2007」では、全国102地点の花粉飛散状況を毎日配信すると共に、1週間先までの飛散予測も表示されるため、行楽など外出の予定の参考に活用することができる。
また、Q&Aコミュニティーコンテンツ「livedoor ナレッジ」との連携で、ユーザからの花粉症に関する情報もまとめて見ることが可能となっている。ユーザの花粉症に関する質問にユーザが答えることで、お互いの知恵を共有する形となっている。
さらに花粉飛散情報2007にはトラックバックURLを設け、ブロガーからの花粉症情報も広く募る。リアルな現地のスギ花粉状況や実際の体験なども共有することができるもの。
《冨岡晶》