小田急電鉄、小学生の自動改札通過時刻などを保護者にメール通知する無料サービス
エンタープライズ
モバイルBIZ
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
小田急電鉄、PASMO電子マネーの対応店舗は沿線41駅の193か所
-
SuicaとPASMO、07年3月18日より相互利用をスタート

小田急あんしんグーパスは、同社が発行した磁気式定期券(PASMOは非対応)を持つ小学生が定期券で小田急線の自動改札機を通過すると、子供の名前、日時、通過駅名、入場・出場情報を保護者の携帯電話にメールで配信するサービス。配信時間帯は始発から終電まで。2003年より提供されている自動改札機連動型携帯電話向け情報配信サービス「小田急グーパス」を応用したもので、インフラ提供と会員募集は小田急電鉄、システムの構築・運用はオムロンが担当する。
《富永ジュン》
特集
この記事の写真
/