双日システムズ、検出率99%以上のスパム対策ソリューション「Proofpoint」
エンタープライズ
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
トレンドマイクロ、独立系テストにてスパム対策製品が97.38%の検出率を記録
-
ジャストシステム、法人向けにウイルス対策ソフト「Kaspersky」を販売
写真をすべて見る
双日システムズは14日、Proofpointのスパム対策ソリューション「Proofpoint」を発売した。価格は250ユーザで85万500円から。
Proofpointは、Proofpoint MXLマシンラーニングテクノロジーによる99%以上のスパムを検出可能なスパム対策ソリューション。検疫されたEmailのユーザ通知・設定を個人別にカスタマイズできるほか、豊富な管理機能、自動アップデート機能「Proofpoin Dynamic Update Service」、豊富なレポート機能を備える。また、スパム対策のほかウイルス、情報漏洩対策など機能別モジュール構成が採用されていて、ニーズに合わせた機能拡張が可能だ。なお、スパムモジュール、またはウイルス・プロテクションにはコンテンツフィルタリング機能が標準搭載されている。
アプライアンスの仕様とラインナップは、以下の4機種だ。
●P620
デュアルコアCPU×1、2GBメモリ
146GB HDD×2(RAID1)
ギガビットLAN×2
1時間あたりのメッセージ処理数2万5,000通
1Uサイズ
●P820
デュアルコアCPU×2
4GBメモリ
146GB HDD×2(RAID1)
ギガビットLAN×2
1時間あたりのメッセージ処理数6万通
1Uサイズ
デュアルコアCPU×2
8GBメモリ
146GB HDD×2(RAID1)
ギガビットLAN×2
1時間あたりのメッセージ処理数10万通
1Uサイズ
●P825M
デュアルコアCPU×2
8GBメモリ
300GB HDD×6(RAID10)
ギガビットLAN×2
1時間あたりのメッセージ処理数10万通(Master)
2Uサイズ
ソフトウェアの対応OSは、Solaris 8/9、RedHat Linux ES3/ES4/AS4。
Proofpointは、Proofpoint MXLマシンラーニングテクノロジーによる99%以上のスパムを検出可能なスパム対策ソリューション。検疫されたEmailのユーザ通知・設定を個人別にカスタマイズできるほか、豊富な管理機能、自動アップデート機能「Proofpoin Dynamic Update Service」、豊富なレポート機能を備える。また、スパム対策のほかウイルス、情報漏洩対策など機能別モジュール構成が採用されていて、ニーズに合わせた機能拡張が可能だ。なお、スパムモジュール、またはウイルス・プロテクションにはコンテンツフィルタリング機能が標準搭載されている。
アプライアンスの仕様とラインナップは、以下の4機種だ。
●P620
デュアルコアCPU×1、2GBメモリ
146GB HDD×2(RAID1)
ギガビットLAN×2
1時間あたりのメッセージ処理数2万5,000通
1Uサイズ
●P820
デュアルコアCPU×2
4GBメモリ
146GB HDD×2(RAID1)
ギガビットLAN×2
1時間あたりのメッセージ処理数6万通
1Uサイズ
デュアルコアCPU×2
8GBメモリ
146GB HDD×2(RAID1)
ギガビットLAN×2
1時間あたりのメッセージ処理数10万通
1Uサイズ
●P825M
デュアルコアCPU×2
8GBメモリ
300GB HDD×6(RAID10)
ギガビットLAN×2
1時間あたりのメッセージ処理数10万通(Master)
2Uサイズ
ソフトウェアの対応OSは、Solaris 8/9、RedHat Linux ES3/ES4/AS4。
《富永ジュン》