日本エム・イー・ティ、アンプ内蔵型スピーカーシステム——タイムドメイン理論を採用
IT・デジタル
その他
注目記事

同製品は、昨年発売の「Marty101」の上位モデルにあたるアンプ内蔵スピーカー。従来の周波数領域に着目したオーディオ理論とは違い、時間領域の再現性に着目したタイムドメイン理論に基づいて開発。空気の振動の発生から消滅までの時間的な過程を正しく再現し、原音に忠実に近づけることを可能としている。
本体はシルクチタン・カラーを施したアルミニウムボディを採用。長さ300mmの楕円筒剛体のボディが振動吸音効果を高め、スピーカーユニットから再現する音を限りなくピュアな音に近づけるという。
最大出力は5W×2ch。スピーカーユニットは5cm口径フルレンジで、無指向性の音場を再現する。インピーダンスは6kΩ以上。本体サイズは幅85×高さ400×奥行き105mm。重さはアンプを内蔵する右スピーカーが2.2kg、左スピーカーが2.15kg。
《》
特集
この記事の写真
/