CADや動画処理にも対応——NVIDIAグラフィックカード搭載のHP Blade Workstation
エンタープライズ
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
日本HP、デュアルコアCPUを搭載して性能を7割強化したブレードPC「HP bc2500 Blade PC」
-
CTCと日本HP、衣料販売大手の「NEWYORKER」全店舗にシンクライアントを導入開始
拡大写真
日本ヒューレット・パッカードは5日、「HP xw460c Blade Workstationシリーズ」に、ミドルレンジのグラフィックスカードNVIDIA Quadro FX1600Mグラフィックスカード搭載モデルを追加したことを発表した。
CADユーザを中心とした高性能グラフィックスニーズに対応するためで、シンクライアントを用いたリモートクライアント環境においても、CADを中心とした高度なグラフィックアプリケーションや動画がスムーズに扱えるとしている。インテルXeon 5160(3.00GHz、デュアルコア)プロセッサをインテル5000Pチップセットに搭載、メインメモリ4GB PC2-5300 SDRAM(667MHz ECC DDR-2)、72GB HDD(SAS,15krpm)を装備する。OSはMicrosoft Windows XP Professional Blade Editionとなる。価格は783,300円より。
同時に、CADアプリケーションや動画データの大容量化に対応するため、ネットワーク転送効率を高めた画面転送ソフトウェア「HP RGS(Remote Graphicsソフトウェア)」の性能を改善し、機能を拡張した新バージョン「HP RGS v5.0」を発売する。動画送信のパフォーマンスを従来に比べて約2倍に向上、CPU負荷の低減、さらには、指紋認証デバイスやスマートカードなど幅広いUSBデバイスへの対応といった改善が行われている。価格はWorkstation Edition Version5が48,300円で3年間ソフトウェアアップデート権が60,900円、PC Edition Version5が18,900円で3年間ソフトウェアアップデート権が21,000円。
CADユーザを中心とした高性能グラフィックスニーズに対応するためで、シンクライアントを用いたリモートクライアント環境においても、CADを中心とした高度なグラフィックアプリケーションや動画がスムーズに扱えるとしている。インテルXeon 5160(3.00GHz、デュアルコア)プロセッサをインテル5000Pチップセットに搭載、メインメモリ4GB PC2-5300 SDRAM(667MHz ECC DDR-2)、72GB HDD(SAS,15krpm)を装備する。OSはMicrosoft Windows XP Professional Blade Editionとなる。価格は783,300円より。
同時に、CADアプリケーションや動画データの大容量化に対応するため、ネットワーク転送効率を高めた画面転送ソフトウェア「HP RGS(Remote Graphicsソフトウェア)」の性能を改善し、機能を拡張した新バージョン「HP RGS v5.0」を発売する。動画送信のパフォーマンスを従来に比べて約2倍に向上、CPU負荷の低減、さらには、指紋認証デバイスやスマートカードなど幅広いUSBデバイスへの対応といった改善が行われている。価格はWorkstation Edition Version5が48,300円で3年間ソフトウェアアップデート権が60,900円、PC Edition Version5が18,900円で3年間ソフトウェアアップデート権が21,000円。
《冨岡晶》