富士通、ウルトラモバイルPC対応の電源用LSI——従来製品の1/3サイズ、2008年版LPIA対応
エンタープライズ
モバイルBIZ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
「Penryn(ペンリン)」は1年で65nm製品の出荷数を上回る——インテルがクライアント・レギュラー・アップデートで発表
-
ブルレー、WifiとBluetoothを搭載したウルトラモバイルPC——7時間のバッテリー駆動を実現

MB39C308は、IntelがUMPC向け低消費電力プラットフォームとして提案しているLPIA(Low Power Intel Architecture)プラットフォームの2008年バージョンに対応したワンチップ電源LSI。LDMOS技術でトランジスタの構造を改良し、リチウムイオン電池から高効率に大電流の電力供給が可能な6チャネルのDC/DCコンバーター制御回路と周辺部品をワンチップ化することにより、電源システムを他社従来製品の3分の1以下に小型化したほか、電力供給の高効率化を図っている。また、メモリとチップセット向けに1.5アンペアから3.5アンペアの電流駆動が可能なスイッチングFETを電源LSIに内蔵することで部品点数を削減した。
同社では、月間15万個の販売目標を立てている。
《富永ジュン》
特集
この記事の写真
/