日本HP、15.4型液晶搭載のノートPCが6万円台——スーパーマルチ、メディアスロットを標準装備
IT・デジタル
ノートPC
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
日本HP、企業向けデスクトップPCに新モデル——最新のCore 2 Quad搭載モデルなど
-
日本HP、12.1型液晶の法人向けモバイルノートPC——通常電圧版CPUを採用

同製品は、個人向けエントリーモデルとしてコストパフォーマンスに配慮したノートPC。ディスプレイは15.4型ワイドのウルトラクリアビューカラー液晶を搭載。解像度は1,280×800ピクセル(WXGA)に対応する。ALTEC LANSING製のステレオスピーカーを内蔵し、DVDスーパーマルチドライブも標準搭載。DVD鑑賞や音楽CDの再生も楽しめるとしている。
インターフェースとして、USB2.0×3/ミニD-sub15ピン/Sビデオ出力などのほか、5in1メディアスロットを装備。SDメモリーカード/メモリースティック/メモリースティック PRO/マルチメディアカード/xD-ピクチャーカードに対応する。セキュリティ面としては、パワーオンパスワード/アドミニストレータパスワード/セキュリティロックケーブル用スロットを採用している。そのほか、キーピッチ19×19mm、キーストローク2.5mmのフルサイズキーボードと、スクロール機能付きのタッチパッドを備える。
そのほかの仕様として、OSはWindows Vista Home Basic。CPUはCeleron 530(1.73GHz)。チップセットはモバイルインテル GL960 Express。メモリは512MB(最大2GB)。HDDは80GB。ネットワークコントローラ、IEEE802.11b/g準拠の無線LAN機能を内蔵する。バッテリーはリチウムイオンバッテリーで、駆動時間は約3.2時間。本体サイズは幅357×高さ33×奥行き257mmで、重さは2.6kg。
《》
特集
この記事の写真
/