マイクロソフト、教育の情報化を目指して和歌山市の教育機関にタブレットPC 1,300台を導入
エンタープライズ
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
【CEATEC 2007 Vol.12】標準プラットフォームによる車載用情報機器の開発効率化——MS
-
マイクロソフト、業種を越えた共同販促を行う「Windows Digital Lifestyle Consortium」

今回の合意により、ペン入力式携帯コンピューター(タブレットPC)を活用して児童の基礎学力向上を図る共同研究「Wプロジェクト」が開始され、和歌山市内の52の市立小学校に合計1,300台のタブレットPCと「Microsoft Office OneNote 2007」の配備が行われた。また、マイクロソフトは教員が授業や校務で活用できるテンプレートの提供、および技術支援や研究アドバイザーの派遣などの研究支援を行う。
さらに、学校におけるICTの活用を推進するため、市立小中高等学校の教員を対象にマイクロソフトとICT教育推進プログラム協議会が共同開発したe-Learning型研修カリキュラム「ICTスキルアップオンライン」を導入し、1年間で延べ700人への実践的なオンライン研修を実施する予定だ。
《富永ジュン》
特集
この記事の写真
/