デル、仮想化ソリューションの取り組みを強化〜2ソケットサーバ「PowerEdge 2970」の提供などを開始
エンタープライズ
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
USB3.0は2.0の10倍、32nmプロセスでAMDとの競争は?——IDF 2007 Fallアップデート
-
日立、今後5年間でデータセンターの消費電力50%削減を目指すプロジェクト

デルは、2006年9月より仮想化ソリューションへの取り組みをスタートさせているが、具体的には、仮想化ソリューションに最適化された2ソケットサーバ「PowerEdge 2970」とVMware製品プリインストール(OEM)での提供を開始する。
「PowerEdge 2970」は、演算性能を大幅に向上した最新の「クアッドコアAMD Opteronプロセッサ」を搭載し、最大64GBまで増設可能な大容量メモリ、最大4.5TB(750GB SATA II×6の場合)のHDD、6つのPCI Expressスロット、消費電力低減を可能とするDual Dynamic Power Management技術などを装備する。ソフトウェアは、「VMware Infrastructure 3」をサーバにプリインストールし、開梱後すぐの利用が可能となっている。費用はサーバ1台あたり96,600円(税込、配送料込、ライセンス費用除く)の見込み。
またサービス面では、デルの技術コンサルティング部門であるソリューション・サービス本部がVMware認定技術者(VCP)を増員し、サービス提供の体制強化を図っていく。仮想化技術を熟知した技術者が、物理サーバから仮想化サーバへの移行や仮想化環境での運用方法をアドバイスし、利用目的に沿った仮想化環境を設計・提案・構築・導入補助・トレーニングする各サービスを提供する。
デルでは、今回の製品提供とサービス強化により、今後ますます拡大する日本市場における仮想化ニーズに着実に対応し、IT事業のシンプル化の実現を通じて顧客企業のあらたな価値創造を積極的に支援していくとしている。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
USB3.0は2.0の10倍、32nmプロセスでAMDとの競争は?——IDF 2007 Fallアップデート
エンタープライズ -
日立、今後5年間でデータセンターの消費電力50%削減を目指すプロジェクト
エンタープライズ -
Windows Server 2008日本語版RC0がいよいよ開発完了、オープンベータに移行〜英語版RCにおけるCTPも提供開始へ
エンタープライズ -
BladeLogic Operations Managerの新バージョンでVMware ESX Server3.0をサポート
エンタープライズ -
HP、機能は上位機種と同じでHDD数を抑えた低価格ハイエンドストレージ製品
エンタープライズ