ネットラジオに無駄な「やじ」を飛ばすサービス——Powered by satoru.net
ブロードバンド
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
フィードパス、「feedpath Zebra」と「サイボウズOffice 6 for ASP」のSaaS連携サービス
-
Ajax、RSS、マッシュアップ機能を採用したコラボレーティブウェア——NEC

このサービスは、ネットラジオなどのmp3のURLを指定することで、その音声を再生させながらコメントを投稿できるというものだ。会員登録などは不要で誰でも無料で利用することができるようになっている。
音声への「やじ」なので、実際にしゃべった声が登録できるのかと思うかもしれないが、「やじ」はコメントとして画面にテキストとして表示されるシステムだ。この仕様になったのは、本当に音をかぶせたらオリジナルの音源が聞こえなくなるからだろう。といったようなコメントが実際に投稿されていた。が、この機能の実装予定はあるらしい。
コメントが縦に流れるのは、読みやすさを考慮したうえでの判断だそうだ。今後は、ヤジオ内で録音したコンテンツを流せるようにしたり、ユーザーが独自のmp3をアップできるようにしたいという。目標は日本最大のインターネットラジオ局だ。
荒れなければいいが……
なお、ロケットスタートは、レンタル掲示板「したらばJBBS」創設者の古川健介や、字幕.in社長の矢野さとるなどが参加するクリエイター集団。一人でサービスを作る系のWEBクリエイターが集い、「ロケット級に早いスピードでサービスを立ち上げていく」という。10月中に会社登記も予定している。現在の所属メンバーは5人。略称は「ロケ☆スタ」。
特集
この記事の写真
/