ラトックシステム、PCにバーコードスキャナなどを取り付けられるインターフェースカード
IT・デジタル
ノートPC
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
バッファロー、USBデータ転送ケーブルやOSブート可能なSATA-I/Fカードなど
-
大日本印刷、低価格のFeliCa対応デュアルインターフェースカードを開発

同製品は、既存のPCカードに比べ、小型・省電力でPCのExpressCardスロットに接続するだけでRS-232C機器が使用可能なインターフェースカード。ExpressCardスロットへの接続は、幅34mmと54mmの両スロットに対応している。
バーコードスキャナ、バックアップ電源、電子天秤、モデム、シリアルプリンタ、磁気カードリーダーなどシリアルポート搭載の機器に接続できる。D-Sub 9pin(オス)コネクタを採用。カード部とコネクタ部は一体化しているため、RS-232C機器とはRS-232Cケーブル1本で接続できる。
対応OSはWindows Vista/XP/Server 2003。本体サイズは幅34×高さ5×奥行き115mm。重さは30g。
《》
特集
この記事の写真
/