三菱、ミラーサブキャリア方式を採用したUHF帯RFIDリーダライタ装置〜大容量メモリタグ対応モデルも
エンタープライズ
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
三菱電機、三菱東京UFJ銀行にRFIDタグを使った文書持ち出し監視システムを納入
-
三菱、オープンネットワーク「CC-Link IE」対応のコントローラインタフェース5製品

RF-RW003は、RFIDの国試標準規格EPCグローバルC1G2に準拠し、ICタグを永久に使用不可にできるKILLコマンドなどのプライバシー保護やタグ内のメモリへのアクセスをパスワードで保護するセキュリティー機能など高度な管理機能に対応したRFIDリーダライタ。入出力制御端子を搭載することにより、各種センサーや回転灯などの外部機器に直接接続して制御できるほか、パソコンを介さずに機器を直接制御できるためタイムラグが少なく、高速移動する物品の管理システムや車両入退場システムなどに適している。さらに従来は送受信周波数が同一のFM0方式のみが採用されていたが、今回発表された製品では受信波の周波数を送信波の周波数から話すミラーサブキャリア方式にも対応している。
なお、RF-RW004は国内では同社が独占使用権を持つ米・インテレフレックスの大容量メモリタグ対応リーダライタ装置用プロトコルを採用した、RF-RW003の大容量メモリタグ対応モデルだ。
《富永ジュン》
特集
この記事の写真
/