ソニー、FOMAとDVカメラ、ノートPCだけで高画質映像のリアルタイム中継システム
エンタープライズ
モバイルBIZ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
KDDI、1本の物理回線で異なる配信品質が共存できる放送事業者向けIP映像伝送システム
-
福井ケーブルテレビ、日本初となる「WiMAX」によるフルハイビジョン映像伝送実験に成功

今回発表されたのは、FOMAを2回線同時使用することにより画質と信頼性を高めた「Mobile PRO」と多様なネットワーク回線からの簡単接続を可能とした「STANDARD」。
Mobile PROは、送信側パソコンに専用アプリケーションをインストールしたタブレットタイプを採用したほか、FOMA1回線利用時は352×240、5〜15fps、64〜160kbpsの画質を2回線利用時には352×240、5〜15fps、64〜320kbpsにまで向上させられる。また、送信側ノートパソコンと受信側パソコン間でテキストメッセージのやりとりも可能だ。
STANDARDは、FOMA回線のほかに有線・無線LANに接続でき、映像352×240/30fps(30p)/1024kbps、音声64kbps Stereo、または映像480×480/30fps(60i)/3072kbps、音声64kbps Stereoの2種類のモードが選択できる。また、カメラからの映像を送信側ノートパソコンで一旦ファイル化して保存したあとに伝送できるため、FOMA回線でもSDクラスの映像伝送が可能だ。さらに、NATやファイアーウォールなどが存在するネットワーク環境下でもインターネット上の専用サーバを利用することによりNAT越えができるほか、送受信パソコン間の通信路をAES 128bitで暗号化する機能も用意されている。
《富永ジュン》
特集
この記事の写真
/