米Microsoft、Windows Liveを全世界で正式にサービスイン
ブロードバンド
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
マイクロソフト、「Search Server 2008 Express」を無償提供〜エンタープライズサーチ製品群を拡充
-
Microsoft Visual Studio 2008と.NET Framework 3.5、11月中にリリース決定

今回発表されたのは、コミュニケーション、共有、アクセシビリティ、セキュリティの4カテゴリのサービスとツール。コミュニケーションでは、Hotmailに加え、AOLやGmailなどの複数アカウントに対応したメールクライアント「Windows Live Mail」が発表された。Windows Live Mailでは携帯電話からのアクセスにも対応したほか、「@live.com」ドメインのメールアドレスも利用可能だ。また、テキスト/ボイス/ビデオチャット対応のメッセンジャー「Windows Live Messenger」、フォトアルバム・ブログ・動画などを公開できるウェブスペース「Windows Live Space」も用意された。
共有機能では、写真や動画などを簡単な操作でアップロードして共有できる「Windows Live Photo Gallery」、イベントの打ち合わせや写真、感想の共有が可能な「Windows Live Event」、WYSIWYGエディタ「Windows Live Editor」の3サービス・ツールが利用できる。
アクセシビリティでは、Windows Live Hotmail、Windows Live Messenger、Windows Live SpaceなどのWindows Liveサービスに携帯電話からアクセスできる「Windows Live for Windows Mobile」が用意されている。
セキュリティでは、ペアレンタルコントロール「Windows Live PneCare Family Safety」がラインナップされている。
《富永ジュン》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
マイクロソフト、「Search Server 2008 Express」を無償提供〜エンタープライズサーチ製品群を拡充
エンタープライズ -
Microsoft Visual Studio 2008と.NET Framework 3.5、11月中にリリース決定
エンタープライズ -
【ニュース解説】Google参入でiPhone、Windows Mobile3つ巴の戦い!? おもしろくなるケータイ市場
ブロードバンド -
マイクロソフト、3,200円のエルゴノミクスデザイン採用キーボード&マウスセット
IT・デジタル -
マイクロソフト、WindowsMedia.com上の広告販売を開始〜男性30代〜50代が中心
ブロードバンド