富士通、子供向けユニバーサルデザインとペルソナマーケティングのノウハウを公開
ブロードバンド
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
富士通と台湾III、WiMAXアプリと技術サポートを提供する合弁会社を台湾に設立
-
OKIと富士通、次世代ATMソフトウェア開発で提携〜試作品の開発を完了、2008年度に発売へ
拡大写真
富士通は5日、同社ホームページにおいて、「富士通キッズコンテンツ作成ハンドブック」、およびペルソナマーケティングを同社としては初めて適用した「みんなで守ろう!世界の自然」を公開した。
同コンテンツは、2007年3月に開設された同社の子供向けサイト「富士通キッズ」の構築から得られた子供向けユニバーサルデザインのノウハウとペルソナマーケティングの実践例をまとめたもの。「基本編」と「ペルソナマーケティング編」の2冊で構成され、基本編では子供特有の行動などに配慮した子供向けユニバーサルデザインの実装方法をベースにした、子供向けウェブコンテンツ制作のポイントを紹介している。また、ペルソナマーケティング編では、子供向けウェブコンテンツのターゲットとなる「子供」、「保護者」、および「先生」をペルソナとしてその生活やインターネット利用シーンといったプロフィールを詳細に設定し、目的を明確にしたコンテンツ制作の手助けを行う。
同コンテンツは、2007年3月に開設された同社の子供向けサイト「富士通キッズ」の構築から得られた子供向けユニバーサルデザインのノウハウとペルソナマーケティングの実践例をまとめたもの。「基本編」と「ペルソナマーケティング編」の2冊で構成され、基本編では子供特有の行動などに配慮した子供向けユニバーサルデザインの実装方法をベースにした、子供向けウェブコンテンツ制作のポイントを紹介している。また、ペルソナマーケティング編では、子供向けウェブコンテンツのターゲットとなる「子供」、「保護者」、および「先生」をペルソナとしてその生活やインターネット利用シーンといったプロフィールを詳細に設定し、目的を明確にしたコンテンツ制作の手助けを行う。
《富永ジュン》