ソフトバンクモバイル、2007年12月末の携帯電話契約数速報を発表
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  SBモバイル、青少年向けフィルタリングサービスの導入取り組みを強化〜申込書の改訂など 
- 
  NTTドコモ、「iチャネル」サービスの契約数が全国で1,500万契約を突破 
拡大写真
    
 ソフトバンクモバイルは10日、2007年12月末時点での携帯電話契約数に関する速報を発表した。
発表によると、合計契約数は前月比21万800件純増の1,761万3,500件。内訳は、3G契約数が1,228万1,500件(前月比50万200件の純増)、2G契約数は533万2,000件(同28万9,400件の純減)、ポストペイドが1,630万8,800件(同24万4,400件の純増)、プリペイドが130万4,700件(同3万3,600件の純減)、通信モジュールが1,600件(変化なし)。
インターネット接続サービスの合計契約数は前月比13万6,600件の純増となる1,456万1,600件。 
発表によると、合計契約数は前月比21万800件純増の1,761万3,500件。内訳は、3G契約数が1,228万1,500件(前月比50万200件の純増)、2G契約数は533万2,000件(同28万9,400件の純減)、ポストペイドが1,630万8,800件(同24万4,400件の純増)、プリペイドが130万4,700件(同3万3,600件の純減)、通信モジュールが1,600件(変化なし)。
インターネット接続サービスの合計契約数は前月比13万6,600件の純増となる1,456万1,600件。
《富永ジュン》

 
         
         
         
        