【FOE 2008 Vol.3】停電時にも光通信で災害情報の告知が可能に!
ブロードバンド
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
【ビデオニュース】光ファイバ融着接続競技!——FOE 2008
-
【ビデオニュース】NECの大容量海底光ケーブルネットワーク

三菱電線工業の無給電ONU「MONT-UVONU」は、光信号を電気に変換することで、たとえ無給電状態でもデータを取り出すことができるONUだ。同製品は、FM帯域だけでなく、UHF帯域まで取り出せるため、聴覚だけでなく視覚的な情報告知も行える。とはいえ、停電時にはテレビも映らない。ブースには、パートナー企業による音声のみの告知端末の実機(乾電池駆動)が展示されていたが、担当者によれば「今後はこうした端末に液晶画面が付くようになるのではないか」とのことだった。
この無給電ONUは、すでにある自治体(6000戸規模)で一括導入されるなど、実績もあるという。また、給電時にはCATVなどの多チャンネル化に対応するハイブリッド型も登場予定で、さらに利用シーンを広げていくものと予測される。
《竹内充彦》
特集
この記事の写真
/