goo地図、日本語表記の世界地図・市街図と地図全画面表示が利用可能に
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  「goo地図」が日本語表示の世界地図に対応 
- 
  駅名入力しなくても路線図をスクロールして駅を選択——「gooスクロール路線図」 
 
      今回の世界地図の提供により、最大縮尺500万分の1までの表示が可能な日本語表記の世界地図と衛星画像を使った地図が利用可能となった。また、北京・上海・香港・パリ・ロンドン・ローマ・ニューヨーク・ロサンゼルスの8都市では、最大縮尺1万5,000分の1の市街図も提供される。
全画面地図機能では、地図表示画面右上の「全画面」ボタンをクリックすることでパソコンのディスプレイ全体に地図を表示できる。全画面表示した地図の上にカーソルを合わせると、地図上に表示されたエリアの天気予報が表示される。また、地図左側のナビゲーションのチェックボックスにチェックを入れると、地図上に世界遺産の表示が可能だ。
同社では、今後市街図の提供を行う都市を19都市に拡大する予定だ。
《富永ジュン》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        「goo地図」が日本語表示の世界地図に対応エンタメ
- 
        駅名入力しなくても路線図をスクロールして駅を選択——「gooスクロール路線図」ブロードバンド
- 
        【実証実験】近くにいるタクシーをPC/携帯で確認、呼び出し——NTTレゾナントブロードバンド
- 
        コンパニオン写真も満載!〜「goo東京モーターショー2007」エンタメ
- 
        gooラボ、地図と動画が連動した「ウォークスルービデオシステム」の対象エリアを拡大ブロードバンド
- 
        gooラボ、国内ポータルサイト初のIE7.0 Beta3用検索プラグインβ版を提供開始エンタメ
- 
        gooが目指す次世代検索サービスへのアプローチ〜SES特別基調講演ブロードバンド

 
           
          