goo RSSリーダー(ウェブ版)で「RSSランキング」の提供が開始〜話題になっているニュースやブログを集計
エンタメ
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
ルパン、チャングムなど人気アニメ&韓国ドラマ全20タイトルを無料で
-
「Google Sky」がブラウザから利用可能に〜アプリ版とほぼ同等の機能を搭載
拡大写真
NTTレゾナントは19日、「gooRSSリーダー(ウェブ版)」において、記事閲覧履歴にもとづく「RSSランキング」の提供を開始した。
「gooRSSリーダー(ウェブ版)」を利用しているユーザーのブログやニュースサイトの閲覧履歴の統計情報を利用して、「記事ランキング」「サイトランキング」の2種類のランキングを「RSSランキング」として提供する。「記事ランキング」では「注目記事ランキング」「カテゴリ別ランキング」の2つのジャンルで閲覧数の多い順にランキングを提供。「サイトランキング」では「カテゴリ別人気ランキング」(閲覧数の多い順)、「カテゴリ別登録数ランキング」(登録数順)の2つのランキングを提供する。なおカテゴリ別のランキングでは、NTTのサイバーソリューション研究所が開発した概念検索技術を用いて、記事やサイトのカテゴリを判断し、自動的に分類しているとのこと。
また、「gooRSSリーダー(ウェブ版)」で今まさに閲覧された記事を紹介する「新着記事」、「gooRSSリーダー(ウェブ版)」に登録されたサイトを新着順に紹介する「新着サイト」、各カテゴリごとに「gooRSSリーダー(ウェブ版)」に登録されたサイトを新着順に紹介する「カテゴリ別新着サイト」の3コーナーもあわせて提供を開始した。
今後NTTレゾナントでは、「RSSランキング」で紹介する記事やサイトの情報を充実させるなど、フィードを活用したサービスの強化を図っていきたいとしている。
「gooRSSリーダー(ウェブ版)」を利用しているユーザーのブログやニュースサイトの閲覧履歴の統計情報を利用して、「記事ランキング」「サイトランキング」の2種類のランキングを「RSSランキング」として提供する。「記事ランキング」では「注目記事ランキング」「カテゴリ別ランキング」の2つのジャンルで閲覧数の多い順にランキングを提供。「サイトランキング」では「カテゴリ別人気ランキング」(閲覧数の多い順)、「カテゴリ別登録数ランキング」(登録数順)の2つのランキングを提供する。なおカテゴリ別のランキングでは、NTTのサイバーソリューション研究所が開発した概念検索技術を用いて、記事やサイトのカテゴリを判断し、自動的に分類しているとのこと。
また、「gooRSSリーダー(ウェブ版)」で今まさに閲覧された記事を紹介する「新着記事」、「gooRSSリーダー(ウェブ版)」に登録されたサイトを新着順に紹介する「新着サイト」、各カテゴリごとに「gooRSSリーダー(ウェブ版)」に登録されたサイトを新着順に紹介する「カテゴリ別新着サイト」の3コーナーもあわせて提供を開始した。
今後NTTレゾナントでは、「RSSランキング」で紹介する記事やサイトの情報を充実させるなど、フィードを活用したサービスの強化を図っていきたいとしている。
《冨岡晶》