慶応義塾、出身校・成績などを含む個人情報記録のPCが盗難に
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
サイトロック、PCの操作ログを収集・管理・監視するASP/SaaS型サービスの販売開始
 - 
内閣府、国政モニターのメールアドレスが流出
 
拡大写真
    
 慶應義塾大学は18日、個人情報の漏洩があったと発表した。発表によると、昨年11月27日未明、矢上キャンパス23棟(研究室棟)、36棟(数理科学科棟)が侵入窃盗にあったことが判明。警察に連絡し学内調査を行ったが、当時は個人情報の漏洩は確認されなかった。しかし、今年1月、侵入窃盗にあったパソコン25台のうち1台に学生の個人情報が記録されている可能性があることが判明したという。漏洩した個人情報の内容は延べ2550名の氏名・学籍番号に加え、内270名の情報には数学2科目の成績が、420名の情報には出身校名が含まれていたという。同大学では関係する学生(卒業生を含む)に対して謝罪の連絡を行い、窓口を設置して対応にあたっているとのこと。なお、学生の成績への影響はなく、現時点までに盗難にあった個人情報が外部に流失したとの情報はないとしている。
     
《RBB TODAY》
特集
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        サイトロック、PCの操作ログを収集・管理・監視するASP/SaaS型サービスの販売開始
エンタープライズ - 
      
        内閣府、国政モニターのメールアドレスが流出
ブロードバンド - 
      
        「安全は無料」?セキュリティ対策への意識は高いが実施は少ない〜NTTアド調べ
エンタープライズ - 
      
        三菱電機、「紫外光源搭載密着イメージセンサー」発売〜紙幣などの特殊発光インキを読み取り
エンタープライズ - 
      
        日銀の内部資料がネットに流出
ブロードバンド - 
      
        ビクター、動画/静止画/テロップを同時表示するメモリーカードプレーヤー
IT・デジタル - 
      
        約14万件が閲覧可能に——日本HP、顧客情報流出
IT・デジタル - 
      
        組み込み機器のネットワーク化がセキュリティリスクを高める?〜IPA調査報告
エンタープライズ - 
      
        読売テレビ、スカイプを利用したウェブ面接を実施〜日本初「スカイプ面接」は好感触
ブロードバンド - 
      
        日立、廃棄HDDから東京消防庁データが一部流出
IT・デジタル - 
      
        eSATA/USB/FireWireで接続できるRAID0対応外付け型HDD——最大200MB/秒の高速転送
IT・デジタル - 
      
        ソフトバンクモバイル、契約者名395件など顧客情報を流出〜ファイル共有ソフトに出回る
エンタープライズ - 
      
        アドビシステムズとBIGLOBE、電子文書管理ASP「BIGLOBEドキュメントコントロールサービス」の提供を開始
エンタープライズ - 
      
        千葉県、職員情報が業務委託先の社員のパソコンから流出
エンタープライズ - 
      
        TWOTOPなど運営のアロシステム、ファイル共有ソフトを介して顧客情報が流出
ブロードバンド 
