IAjapan、5月20日に「第5回迷惑メール対策カンファレンス」を開催
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
メールの不通知を悪用したロシア語スパムが登場〜シマンテック月例スパムレポ4月号
 - 
総務省、ボットネットやフィッシングメールも特定電子メール法での規制を検討
 
拡大写真
    
 インターネット協会(IAjapan)は、「第5回迷惑メール対策カンファレンス」を5月20日10時から17時まで東京都品川のコクヨホールにて開催する。参加費用は2,000円。ローソンチケットにて参加チケットは販売されている。
2008年は特定電子メール法と特定商取引法の2つの法律において、オプトイン方式による規制導入を目玉とする改正が行われるが、同カンファレンスでは総務省、経済産業省で立法に関わった担当官を招いて、法改正の考え方や運用の見通しについてトークが行われる。また、迷惑メールフィルタ機能を備えるフリーメールを普段使うメールの迷惑メールフィルタとして使う転送の是非、一部復活したブラックリストの活用、送信ドメイン認証のサーバー側の実装についてなどのディスカッションも予定されている。 
2008年は特定電子メール法と特定商取引法の2つの法律において、オプトイン方式による規制導入を目玉とする改正が行われるが、同カンファレンスでは総務省、経済産業省で立法に関わった担当官を招いて、法改正の考え方や運用の見通しについてトークが行われる。また、迷惑メールフィルタ機能を備えるフリーメールを普段使うメールの迷惑メールフィルタとして使う転送の是非、一部復活したブラックリストの活用、送信ドメイン認証のサーバー側の実装についてなどのディスカッションも予定されている。
《富永ジュン》
特集
関連ニュース
- 
      
        メールの不通知を悪用したロシア語スパムが登場〜シマンテック月例スパムレポ4月号
エンタープライズ - 
      
        総務省、ボットネットやフィッシングメールも特定電子メール法での規制を検討
ブロードバンド - 
      
        「安全は無料」?セキュリティ対策への意識は高いが実施は少ない〜NTTアド調べ
エンタープライズ - 
      
        NTTドコモ、iモード利用料を値上げ〜月額210円から315円に
ブロードバンド - 
      
        中高生の4人に1人が「アダルト」系有害サイトにアクセス経験あり
エンタメ - 
      
        【総務省】兵庫県の迷惑メール送信業者に改善措置命令
ブロードバンド - 
      
        早稲田大学、「Yahoo! メール Academic Edition」の導入を決定〜2008年度中に利用開始
ブロードバンド - 
      
        未成年のフィルタリング、認知度は約7割だが未使用も約7割〜MMD研究所調べ
エンタープライズ - 
      
        ウィルコム、スパム対策「Outbound Port25 Blocking」の対象をパソコン宛Eメールにも拡張
エンタープライズ 
