オラクル、BEA Systemsの買収を完了
エンタープライズ
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
ソフトウエアの終焉は共通のビジョン——Google連携でセールスフォース
-
日本オラクル、サーバー仮想化製品「Oracle VM」を提供開始〜支援サービスも用意
拡大写真
オラクル・コーポレーションは米国時間29日、欧州委員会の承認を得たことによりBEA Systems, Inc.の買収を完了したと発表した。
BEAは、BEA WebLogicやBEA Tuxedoなどのエンタープライズ・インフラストラクチャ・ソフトを中心に提供するサービス指向アーキテクチャ(SOA)パートナー企業。今後両社は協調して、Javaアプリケーションサーバ、トランザクション処理モニター、SOAとビジネスプロセスマネージメントなどのサービスを提供していくとのこと。
オラクルの社長チャールズ・フィリップスは「BEAが加わることにより、最新のサービス指向アーキテクチャ(SOA)基盤という共通のビジョンを持つ両社がともにイノベーションを加速します。オラクルがBEAとともに提供する一連の互いに補完的で優れた技術が結集されたミドルウェア製品を通じ、顧客はセキュアな環境においてアプリケーションを容易に構築、展開、および管理することが可能になります。」とのコメントを発表している。
BEAは、BEA WebLogicやBEA Tuxedoなどのエンタープライズ・インフラストラクチャ・ソフトを中心に提供するサービス指向アーキテクチャ(SOA)パートナー企業。今後両社は協調して、Javaアプリケーションサーバ、トランザクション処理モニター、SOAとビジネスプロセスマネージメントなどのサービスを提供していくとのこと。
オラクルの社長チャールズ・フィリップスは「BEAが加わることにより、最新のサービス指向アーキテクチャ(SOA)基盤という共通のビジョンを持つ両社がともにイノベーションを加速します。オラクルがBEAとともに提供する一連の互いに補完的で優れた技術が結集されたミドルウェア製品を通じ、顧客はセキュアな環境においてアプリケーションを容易に構築、展開、および管理することが可能になります。」とのコメントを発表している。
《冨岡晶》
特集
関連リンク
関連ニュース
-
ソフトウエアの終焉は共通のビジョン——Google連携でセールスフォース
エンタープライズ -
日本オラクル、サーバー仮想化製品「Oracle VM」を提供開始〜支援サービスも用意
エンタープライズ -
デル、BRICs市場で売上増!エンタープライズ分野はDell EqualLogic製品が要
エンタープライズ -
NEC、「NGNミドルウェアパートナープログラム」を開始〜サービス拡大に向けてITベンダ10社と協業
エンタープライズ -
米オラクル、仮想化技術「Oracle VM」を発表!基調講演ビデオを配信中!!
エンタープライズ -
米オラクル「BEAの買収提示価格はアップしない」
ブロードバンド -
米オラクル、BEAに買収提案
ブロードバンド -
日本オラクル、10月23日に「Oracle Database 11g」を国内投入
エンタープライズ -
NECと日本オラクル、スケールアウト構成の大規模グリッド環境DWHで検索性能のリニアな向上を実証
エンタープライズ -
米オラクルと米シマンテック、Veritasデータセンターソリューションを「Oracle Enterprise Linux」の対応製品として認定
エンタープライズ