グーグルな人は“民主党に期待”か? 自民党期待の2倍以上に〜Eストアー調べ
ブロードバンド
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
検索エンジン別ニュース番組視聴動向——Eストアー調べ
-
グーグルな人:国立大、ヤフーな人:大学行ってない(?)——Eストアー調査 第3弾

各サービス利用者の属性や意識の違いに着目するもので、第10弾となる。今回は5月20日〜21日の期間、「グーグル」と「ヤフー」を利用する16歳以上の男女618名を対象に、それぞれ期待する政権の枠組みについて質問した。うち20代以上の有権者となるグーグルな人(ユーザ)は203名、ヤフーな人(ユーザ)は378人。
「あなたが期待する、政権の枠組みを教えてください」という質問に対して、グーグルな人では「自民党中心」が15.7%、「民主党中心」が34.6%、「どちらでもない」が45.0%、「わからない」が4.7%となった。対してヤフーな人では「自民党中心」が22.0%、「民主党中心」が27.1%、「どちらでもない」が42.2%、「わからない」が8.7%となった。
17日付け読売新聞の調査の政党別支持率は、自民党が26.0%、民主党が20.5%となっており、かなり大きな食い違いを見せている。これが調査対象によるものか、調査方法によるものかは不明だが、グーグルユーザとヤフーユーザという違いにしぼって見るならば、ヤフーユーザの民主党支持が自民党の1.2倍なのに対し、グーグルユーザの民主党支持は自民党支持の2.2倍と、飛び抜けて高い数字を見せている。
Eストアーの第9弾までの調査では、「グーグルな人は、朝も夜もNHK。ヤフーな人は、民放が好き」「ヤフーな人はウェブショップ決済方法は慎重派」など、ユニークな結果がたくさん出ている。ぜひそれらも照らし合わせて確かめてほしい。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/