しまね国際センターら、ウィルコムのPHSを利用した電話通訳の実証実験
エンタープライズ
モバイルBIZ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
ウィルコム、PHS端末の割賦債権の流動化により資金調達を実行
-
機種変した携帯電話等を保管し続ける傾向が顕著に〜電気通信事業者協会まとめ

コミュニティ通訳ボランティア制度は、外国人住民の暮らしをことばの面からサポートする同行通訳制度として、しまね国際センターが一部地域で通訳者を派遣するなど試行を経て2007年4月から施行している制度。しかし、通訳者の派遣まで時間がかかる場合や近隣に通訳者の登録がなく派遣が難しい場合などが発生しているため、2008年秋以降に電話通訳の導入を検討している。そのための制度構築の課題や機器・システムの検証などを行うことを目的とし、HOPEプロジェクトと協同でウィルコムのPHSを活用した「電話通訳」の実証実験を開始することとなった。
実験対象のモニター団体は島根県薬剤師会調剤薬局(出雲市内1ヵ所、浜田市2ヵ所)、松江市健康推進課、島根県斐川町町民課、ほか1ヵ所。実証実験の期間は6月30日から9月26日まで。対応言語は英語、中国語、韓国語、ポルトガル語。
《富永ジュン》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
ウィルコム、PHS端末の割賦債権の流動化により資金調達を実行
ブロードバンド -
機種変した携帯電話等を保管し続ける傾向が顕著に〜電気通信事業者協会まとめ
ブロードバンド -
【フォトレポート】WILLCOM D4の実機写真——クレードルでカメラモード起動してみる
エンタープライズ -
NEC、モノクロレーザプリンタ「MultiWriter2800/2800N」に発火の可能性——無償点検・部品交換実施
IT・デジタル -
携帯電話・PHS、ドコモのシェアがついに50%以下に〜総務省しらべ
IT・デジタル -
WILLCOM D4は7月11日発売! iPhone発売と同日だがその戦略は?
ブロードバンド -
日本アバイア、PHSをPBX内線端末とするFMCソリューションを提供開始〜ウィルコム「W-VPN」に対応
ブロードバンド -
5月の携帯電話契約数、純増10万以上はソフトバンクのみ——夏モデルの買い控えで各社軟調推移
ブロードバンド -
京都ユビキタス特区、外国人旅行者に「おもてなし」サービスを提供〜次世代PHSなど活用
ブロードバンド -
【総務省】0AB〜J-IP電話は84.4%増と顕著な伸び、加入電話/ISDNは減少、携帯電話は増加傾向
ブロードバンド