「日経Kids+」読者同士の交流の場を、So-netがSNSオープン
エンタメ
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
大阪の小学校の実話を描いた「ブタがいた教室」東京国際映画祭出品決定
-
ママはドラッグの密売人!? アメリカのリアルなドラッグ事情

同サービスは「日経Kids+」読者のコミュニケーションを深めることを目的としたSNS。誌面や子育てについて、親同士が話し合える場を提供する。コミュニティには雑誌「日経Kids+」の人気コーナー「親子の幸せな食卓」「子どもコーチング」「15年後のハローワーク」などを設置。誌面についてのコメントや意見交換ができる。
読者同士で仲間を見つけたり意見交換したりと、これまで“読む”だけだった雑誌を“参加する”スタイルで楽しむことが可能になった。編集部からのイベント案内などもいち早く公開する。ケータイ向けサービス「ケータイ日経Kids+」も10月よりオープン予定。
《井藤祥子》
特集
この記事の写真
/