意識調査で分かった現代人が最も怖いものとは?
      エンタメ
      その他
    
注目記事
     
      昔から怖いもののたとえに「地震・雷・火事・親父」が挙げられてきた。実際のところ、現代人が「怖いもの」は何だろうか? 20代から40代を中心とするネットユーザー男女309名の回答を集計した。
調査では「地震」「雷」「火事」「親父」を含む、12項目の中から最も怖いと思うものを選択してもらった。最も多かったのは全体の49.8%を占めた「地震」。13.3%の2位「通り魔」を大きく引き離しての1位となった。9月は予言者による大地震の予言が話題になったが、いつくるかわからないということが、不安をかきたてる大きな要因といえる。以下、11.3%の「火事」、7.8%の「交通事故」と続く。
ちなみに「雷」は3.2%、「台風」は1.9%、「親父(父親)」は1.3%という結果になった。
《井藤祥子》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        オヤジほどコーラをよく飲む!?〜コーラに関する調査エンタメ
- 
        何回目のデートでキスOK? 最も多い回答は!?エンタメ
- 
        カップ麺は昼飯!? 男女差、世代差も顕著に〜アイシェア調べエンタメ
- 
        気になる次の総理大臣は? 8割があの人を予想〜意識調査エンタメ
- 
        上司からの絵文字・顔文字メール、どう思う?〜アイシェアが意識調査エンタメ
- 
        Googleストリートビュー「旅先の下見に便利」一方でプライバシー不安もエンタメ
- 
        「有名人の名前+ブログ」3割が検索あり〜人気1位はやっぱりあの人エンタメ
- 
        あなたのケータイ、1日のどれくらいをマナーモードにしておく?エンタメ
- 
        「西班牙」、「墺太利」読めます? 北京オリンピックにちなんだ漢字国名エンタメ
- 
        “お父さん”人気強し! 〜ケータイCM好感度調査エンタメ
- 
        ケータイで女性がもっとも見られたくないのは「送信メール」!?エンタメ
- 
        誕生日を把握しているのは家族より恋人〜意識調査エンタメ
- 
        カラオケでいちばん嫌われる行為とは? 〜意識調査エンタメ

 
 
 
