複数の電子マネーに対応した自販機を設置〜JAMA電子マネー化共同プロジェクト、10月よりスタート
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  トレードセーフ、サイバートラスト、SBPSの3社がネットショップ決済で連携開始 
- 
  1600枚のクレジットカードから最適のカードを検索「クレファン.jp」 
 
      エム・ピー・ソリューション、日本電気、サンデン、およびJAMA加盟企業のうち12社 (アペックス、伊藤園、大蔵屋商事、キリンビバレッジ、コーシン、ナショナル・ベンディング、八洋、アサヒ飲料、サッポロ飲料、サントリーフーズ、ネオス、ポッカコーポレーション)が参加する「JAMA電子マネー化共同プロジェクト」により展開するもので、2010年度末までに参加企業全体で約50万台の複数の電子マネーに対応した自動販売機の設置を目指すという。ちなみに参加企業が管理する自動販売機の合計は約130万台となっており、本年4月より参加企業各社屋内でフィールドテストを重ねてきたという。
同プロジェクトでは、参加企業はエム・ピー・ソリューションを通じて各電子マネー企業と一括契約を行う形となっており、10月段階では「iD」「Edy」「ビザタッチ(スマートプラス)」の各マネーの利用が可能となる。自動販売機ごとに対応する電子マネーの中から最大8マネーまで選択して搭載することができ、設置後の追加、変更も可能とのこと。そのため現在対応していない電子マネーについても、電子マネー運用会社の希望に応じて、利用可能電子マネーを順次増やしていく予定となっている。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        トレードセーフ、サイバートラスト、SBPSの3社がネットショップ決済で連携開始エンタープライズ
- 
        1600枚のクレジットカードから最適のカードを検索「クレファン.jp」エンタメ
- 
        Yahoo! オークション、電子マネー口座による決済方法導入〜「JNB電子マネー」利用で国内初ブロードバンド
- 
        【日立uVALUE 2008(Vol.3)】「「競い合う競争から協力する“共創”へ」——日立CEOエンタープライズ
- 
        モバイルネットバンク「じぶん銀行」、口座開設申し込み受付とサービスを開始ブロードバンド
- 
        ドコモのおサイフケータイ契約数が3,000万を突破〜対応機種の充実と利用シーンの拡大が背景エンタープライズ
- 
        NEC、最大8種類の電子マネー同時決済が可能な新型セルフPOSなど3機種を発表エンタープライズ
- 
        ファミリーマートとドコモ、おサイフケータイの新サービスを開始エンタープライズ
- 
        ソフトバンク、「モバイルSuicaアプリ」搭載機種を順次投入ブロードバンド
- 
        KDDI×三菱東京UFJ銀行の「じぶん銀行」、銀行営業免許を取得ブロードバンド
- 
        非接触IC電子マネー「iD」を海外で〜6月下旬よりグアム・中国で利用可能にブロードバンド
- 
        Edyを使って手軽にネットショッピング! FeliCa/MIFAREカード対応のNFCリーダー/ライターIT・デジタル
- 
        イオン、富士通のWAON対応セルフレジを50システム採用〜2010年度までに200セットを導入予定ブロードバンド
- 
        総務省、平成19年「通信利用動向調査」の結果を公表〜ついに光回線普及率がDSL回線を追い抜くブロードバンド
- 
        東京都江東区、電子マネー「iD」を採用〜健保の支払いにを試験的導入ブロードバンド

 
          