テレホンカードは“保険”、「持ってるが使わない」が半数近く〜意識調査
エンタメ
その他
注目記事

有効回答を得たネットユーザー男女461名のうち、「携帯電話を所持」しているのは87.9%。「固定電話を契約している」のは82.9%。テレホンカード所持率についての質問では、全体の半数以上にあたる51.4%が「持っている」と回答した。年代別では30代が54.2%と3世代のなかではもっとも高い数字を示した。
テレホンカード所持者に「使っているか」を聞いたところ、「頻繁に」は2.5%、「たまに」は14.8%、「あまり」は38.0%。44.7%は「全く使っていない」と回答。やはり利用は少ないことがうかがえる。
「どんなときに利用するのか」の複数回答では、「携帯電話の電池が無い時」がトップで59.5%。次いで「携帯電話が圏外の時」が49.6%と、携帯電話を使えない状況下が主流。テレホンカードを持つ理由の多くは、“携帯電話が機能しなくなった時の保険”といったところだろうか。
《関口賢》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
auの秋冬モデルは映像の「究極美」と「ライフスタイル」
ブロードバンド -
お色気たっぷりケータイコミックを実写化「秘書課ドロップ」PV
エンタメ -
セーラー服で回し蹴り! 北乃きい主演「ラブファイト」の秘蔵映像
エンタメ -
科学の面白さをケータイで〜米村でんじろう先生「でんじろう実験室」
エンタメ -
「猫にしか聴こえない着信音」って!?
エンタメ -
テレビ放送中の人気ヒーロー作品各話をダイジェストで
エンタメ -
仮面ライダーは職業!? 「仮面ライダー剣」ほか新旧ヒーロー作品
エンタメ -
元グラビアクイーンが惜しみなく披露する官能的ボディ
エンタメ -
20代女性のための恋愛駆け込み寺!? ケータイ向けサイト「モテカワの法則」
エンタメ