NEC、FeliCa認証に対応しカスタマイズ可能なシンクライアント端末2機種
      エンタープライズ
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  NEC、容量3リットルで世界最小サイズとする省電力・低騒音のワークステーション 
- 
  日立ソフト、セキュアな在宅勤務環境を月額レンタル 
 
      周辺機器の接続など個々の顧客用にカスタマイズ可能なモデルとなっており、バーコードリーダやPOSなど、周辺機器のデバイスドライバをインストールすることが可能。また、FeliCa認証に対応することで利便性の向上とともに、認証セキュリティを高めている。このほか、「US300a」はデュアルディスプレイに対応、「US40a」は無線LANやVPNにも対応している。製品の主なスペックと価格は以下の通り。
●「US300a」
価格(税抜き):63,000円
OS:Windows XP Embedded SP2+Feature Pack 2007
CPU:Intel Celeron M 1GHz
メモリ:1GB(RAM)
フラッシュメモリ:1GB
HDD:レス
グラフィックス:640×480(最大1677万色)、800×600(最大1677万色)、1024×768(最大1677万
色)、1280×1024(最大1677万色)、1600×1200(最大1677万色)
外部インターフェース:USB2.0×6(フロントx2、リアx4)、アナログVGA(ミニD-sub15ピン)×1,デジタルDVI-I×1、マイク入力(モノラルミニジャック)×1、ヘッドフォン出力(ステレオミニ
ジャック)×1、100/10Base-T対応LANコネクタ(RJ-45)×1
※ドッキングステーションでサポート:キーボード(ミニDIN6ピン)×1、マウス(ミニDIN6ピン)×1,シリアル(D-sub9ピン)×1、パラレル(D-sub25ピン)×1
サイズ:155mm(W)×222mm(D)×246.6mm(H)(ドッキングステーション含む)
重量(本体のみ):1.6kg(ドッキングステーション含む)
対応プロトコル:・RDP6.1(Microsoft Windows XP RemoteDesktop/ WindowsVista RemoteDesktop/Windows Server 2003/2008 TerminalService 接続可能)・ICA11.0
●US40a
価格(税抜き):109,800円
OS:Windows XP Embedded SP2+Feature Pack 2007
CPU:VIA C7-M ULV 1.2GHz
メモリ:Dual DDRII-SODIMM 2GB
フラッシュメモリ:2GB
HDD:レス
グラフィックス:本体内蔵ディスプレイ:800x600、1024x768、1280x720、1280x768、1280x800、外部ディスプレイ:640×480〜1920x1200
外部インターフェース:USB2.0×3、Express Card×1、Smart card reader×1、VGA×1、マイク端子(モノラルミニジャック)×1、ヘッドフォン端子(ステレオミニジャック)×1、100/10Base-T対応LANコネクタ(RJ-45)×1、802.11a(W52)/b/g 無線LAN×1、
サイズ:370mm(W)×260mm(D) ×36mm(H)
重量(本体のみ):2.45Kg (バッテリ1台搭載)
対応プロトコル:・RDP6.1(Microsoft Windows XP RemoteDesktop/ WindowsVista RemoteDesktop/Windows Server 2003/2008 TerminalService 接続可能)・ICA11.0
《RBB TODAY》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        NEC、容量3リットルで世界最小サイズとする省電力・低騒音のワークステーションIT・デジタル
- 
        日立ソフト、セキュアな在宅勤務環境を月額レンタルエンタープライズ
- 
        マイクロソフト、アプリケーションをストリーミング配信する「Application Virtualization」エンタープライズ
- 
        CTC、「Trusted Desk Engine」にApp-Vを追加、アプリ仮想化機能を補完エンタープライズ
- 
        ソフトバンクテレコムと米Desktone、協業して来年度からシンクライアント型サービスを提供エンタープライズ
- 
        NTTアイティほか3社、モバイルシンクライアントによるテレワークを月額14,700円から提供開始ブロードバンド
- 
        インテル、リモートメンテナンスや仮想化技術を強化した3世代目の「vPro」を発表エンタープライズ
- 
        IIJとIIJ-Techと日本HP、「モバイルシンクライアント・ソリューション」において協業エンタープライズ
- 
        【CEATEC JAPAN 2008 Vol.7】「LTE」で携帯電話はどう変わる?——NTTドコモ辻村副社長エンタープライズ
- 
        日本HP、2万円台のシンクライアント製品2機種を新発売〜HP ThinProとWindows XP Embeddedを搭載エンタープライズ
- 
        米Intel、FW外からのPC保護・管理機能が追加されたデスクトップ向け「vProテクノロジー」エンタープライズ
- 
        日立ソフト、「在宅勤務用シンクライアントソリューション」がCitrix XenAppに対応エンタープライズ
- 
        【Security Solution Vol.6(ビデオニュース)】携帯電話をシンクライアントに——エヌ・ティ・ティ・ネオメイトエンタープライズ
- 
        【Security Solution Vol.3】NTTコムのSaaSログ集計と声紋認証サービスエンタープライズ
- 
        minthy、ポイント・クーポン管理ソフト「@!ポイント」を採用、エクポカードでサービス開始ブロードバンド

