電化製品もレンタルでOK!? 6割がレンタル、シェアリングに興味あり——アイシェア調べ
IT・デジタル
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
ブロードバンド時代に向けた生活者向け新イベント「Net.Liferium 2001」、15日〜16日パシフィコ横浜で開催。倉木麻衣出演のスペシャルライブも
-
“ミス慶応”候補者がSHIBUYA109前特設ステージに登場!——液晶テレビ「REGZA」などとコラボレート

今回の調査は、レンタル、シェアリングに関して、20〜40代を中心とするネットユーザー男女428名を対象とした有効回答をまとめたもの。男女比は男性が52.8%、女性が47.2%。年代別では20代が12.9%、30代が42.5%、40代が36.4で、50代は5.4%。その他が2.8%。調査期間は2009年1月13日〜16日。
同調査における回答者のレンタル、シェアリングに関する興味は、6割が興味を示し、2割弱が「調べたことがある」と回答。調べたことがある人の5割半が「車」に興味を示し、「本」が3割、「電化製品」が2割強、「ベビー用品」が2割と続いた。利用経験のあるレンタル商品トップ3は車、ベビー用品、本。電化製品の利用経験者は少ないものの、他は興味のある商品の上位と同様の商品が並んだ。
レンタル、シェアリングについて調べたことがあるかとの問いに「調べたことがある」と答えたのは18.9%。しかし「興味はあるが調べたことはない」とした41.8%と合わせると、全体の60.7%が関心を持っていることになる。なお、40代では64.7%、50代では73.9%と、高い年代ほどその比率は高まった。
また、レンタル、シェアリングについて「調べたことがある」と回答した人に、何で調べたかを複数回答形式で聞いたところ、「パソコンからインターネットで調べた」が95.1%、男女別でも共に90.0%を超えた。レンタル、シェアリングに興味がある具体的なアイテムを複数回答形式で聞いたところ、トップは車の55.6%、次いで本が30.9%、電化製品が23.5%、ベビー用品が21.0%の順となった。
さらに、男女別に見ると、車は女性47.2%に対して男性が62.2%、ベビー用品は男性が15.6%に対して女性が27.8%となった。さらに、レンタル、シェアリングについて調べた後、実際にレンタルやシェアリングをしたものがあるかについて聞くと、30.9%が「ある」と回答。このうち、実際にレンタル、シェアリングしたものは、車がトップで44.0%、2位がベビー用品で28.0%、3位が本で24.0%の順となった。関心度では3位だった電化製品の利用者は少なかったものの、ユーザーが興味を抱いたアイテムが上位を占める結果となった。
《満井》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
ブロードバンド時代に向けた生活者向け新イベント「Net.Liferium 2001」、15日〜16日パシフィコ横浜で開催。倉木麻衣出演のスペシャルライブも
エンタメ -
“ミス慶応”候補者がSHIBUYA109前特設ステージに登場!——液晶テレビ「REGZA」などとコラボレート
IT・デジタル -
マグニチュード7の大地震発生、被害を最小限に抑えるための対策とは?
エンタメ -
カーナビで、自宅施錠確認やネットカメラ確認が可能に——パナソニック
ブロードバンド -
飲食店からアパートまで、学割情報サイト「学割.info」4月オープン
エンタメ -
世界中のコンセント対応の4種類プラグとUSB充電ポート
IT・デジタル -
【CES 2008 Vol.3】CESウィーク開始!
IT・デジタル -
【新連載・物欲乙女日記(買い物編)Vol.1】物欲の基本…ポイント制覇への道
IT・デジタル -
米IBM、ニューヨーク工場で65nmプロセスの「Cell」生産開始
IT・デジタル -
米DivX、ペンタックス、コンパクトデジタルカメラ「オプティオ A30」にDivX 認証
IT・デジタル