NEC他6社、共同プロモサイト「Quality Life 2009」を期間限定で開設
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  日本のネット広告費は5,373億円。前年比116.3%と続伸 〜 電通調べ 
- 
  CTC、Webアプリ基盤の共通化ソリューション「AP Pool」販売開始 
 
      「Quality Life 2009」サイトは、6社のブランド力・商品力を相互に活用し、これまで各社が単独ではアプローチできなかったあらたな顧客に向けて、各社の商品・サービスへの興味・関心を醸成することを目的としたサイト。この企画は、6社による異業種交流会から発展したもので、各社の持つサイトや資産を活用した新しい顧客コミュニケーション手法に取り組んでいくという。6社は2007年9月10日〜11月9日の2か月間、サイトの告知を各社会員に限定した企画を実施しており、その経験と成果をもとに本サイトを開設したとのこと。
「Quality Life 2009」では、「『あなたが気づくと、暮らしが変わる』〜自分自身を違う角度から見つめ、あらたな気づきを得て豊かな気持ちに〜」をテーマに、「発見力トレーニング」と題した「発見力タイプ診断」と「発見力向上クイズ」を組み合わせたコンテンツを用意。参加者がクイズを楽しみながら、ポイントを貯めて、自分自身を違う角度から見つめて発見力を向上していく内容となっており、クイズのゴールで6社が提供するQuality Lifeが体験できるプレゼントに応募できる。なおこの仕組みには、BIGLOBEのメール配信基盤などが採用されている。
《池本淳》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        日本のネット広告費は5,373億円。前年比116.3%と続伸 〜 電通調べブロードバンド
- 
        CTC、Webアプリ基盤の共通化ソリューション「AP Pool」販売開始エンタープライズ
- 
        CTCと日本オラクル、「DWH Competency Center」を設立 〜 Oracle Exadata活用でDWH分野で協業強化エンタープライズ
- 
        NEC、ノベル社「SUSE Linux Enterprise Server」の販売を開始エンタープライズ
- 
        実売1,980円! インディーズアーティストの楽曲が楽しめる1GBのポータブルオーディオプレーヤーIT・デジタル
- 
        Google、マーケティング活動について謝罪 〜 ブログ活用が自社方針と矛盾かブロードバンド
- 
        【みずほCB産業調査レポート】再編CATV事業者 ——「アクセスインフラの担い手」か「ゆで蛙」か(Vol.4)ブロードバンド
- 
        【みずほCB産業調査レポート】再編CATV事業者 ——「アクセスインフラの担い手」か「ゆで蛙」か(Vol.1)ブロードバンド
- 
        キミは“鋭い眼光”をもってる? 新サービス「Spark 顔ちぇき!」エンタメ
- 
        NTTデータなど4社、OSS統合監視ツール推進協議会を設立エンタープライズ
- 
        新生・坂本冬美がロックで魅せる! コマ劇場前でゲリラライブ敢行エンタメ
- 
        【シリーズ・テレビ新時代】NHKオンデマンド開始で注目の「ひかりTV」!独自コンテンツの積極展開も目指すIT・デジタル
- 
        2009年1月放送開始「鉄腕バーディー DECODE:02」を観る前に!エンタメ
- 
        フジテレビやドコモなど5社、「株式会社マルチメディア放送」設立〜携帯電話向け放送を推進ブロードバンド
- 
        JYONGRIの新曲をもとにケータイコミック〜クライマックスシーンで登場エンタメ

 
          