IIJ、法人向けに「IIJ緊急地震速報配信サービス」の正式サービスを開始
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  KDDI、CATV局向けVODサービスで「NHKオンデマンド」を配信 〜 8月より提供開始 
- 
  アドビ、Time Warnerグループ3社と次世代動画・リッチメディアの開発で提携 
 
      「IIJ緊急地震速報配信サービス」は、気象庁が発表する緊急地震速報を、財団法人気象業務支援センターと専用回線で直結したIIJ地震速報配信システムで受けた後、インターネットを経由して利用者へ即時に配信するサービス。2007年10月より試験提供を行っていた。緊急地震速報は、地震発生時に震源に近い観測点で得られた地震波を使って、震源、地震の規模、各地の震度などを直ちに推定する仕組み。サービスを利用することにより、大きな揺れが到達する前に、企業の事業継続や危険回避のための適切な対策をとることができ、被害の軽減が期待できる。
「IIJ緊急地震速報配信サービス」では、完全二重化された配信サーバを使用し、財団法人気象業務支援センターのA系、B系それぞれのサーバと接続している。さらに都内2か所のデータセンターに設置することにより、高い可用性を実現する。通信は、IIJバックボーンネットワークに閉じるため、高速で安定した配信サービスを提供できるとのこと。受信端末設置時や設定変更の際には、利用者の指定日時にテスト報を配信して事前に接続確認を行うことができる。また、接続状況は、配信サーバから受信端末へのヘルスチェックにより確認できる。気象庁フォーマットに準拠したヘルスチェックで、状況の変化を検知し、メールで通知される。6月には、ヘルスチェックの状態を専用のサポートWebページで確認可能にする予定だ。
《池本淳》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        KDDI、CATV局向けVODサービスで「NHKオンデマンド」を配信 〜 8月より提供開始ブロードバンド
- 
        アドビ、Time Warnerグループ3社と次世代動画・リッチメディアの開発で提携ブロードバンド
- 
        KDDI研、携帯電話を使った医用画像伝送システム「MobileMIMAS」最新版を発表 〜 汎用画像フォーマットに対応エンタープライズ
- 
        MS、ターゲティング広告商品「DRIVEpm Selector Program」の販売を開始ブロードバンド
- 
        HP、高性能かつ低価格なブレードPC「bc2200/bc2800」を発表エンタープライズ
- 
        電子カルテ情報サービス「ポケットカルテ」、10,000ユーザを突破ブロードバンド
- 
        ニコニコ動画で福島みずほ社民党党首が生討論〜コメントで質問もエンタメ
- 
        KDDIほか4社、鳥取県日吉津村で居住者密着型のワンセグ放送実験を日本で初めて実施エンタープライズ
- 
        多摩ケーブルネットワーク、KDDIとの提携により固定電話サービス開始ブロードバンド
- 
        日本ユニシス他4社、「SaaS型 地域防災・事業継続支援システム」の実用化を検証開始エンタープライズ
- 
        「ICTビジョン懇談会」が総務大臣に緊急提言 〜ICT産業を国家成長の柱にブロードバンド
- 
        NTT Com、「Biz Communicator」USBソフトフォンの機能を強化 〜海外からの発着信や電話会議に対応エンタープライズ
- 
        光の力でiPodや携帯電話を充電! フォーカルポイント、ポータブルソーラーバッテリIT・デジタル
- 
        地デジ対応受信機の普及率は50%に満たず——総務省、地デジに関する移行状況調査の結果を発表IT・デジタル
- 
        “悔しいです!!”ザブングル&我が家が人気ケータイサービスをライブでPRエンタメ

