2008年12月末にブロードバンドサービスの契約数が3,000万を突破 〜 総務省調べ
ブロードバンド
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
情報通信産業の経済、景況感・投資・賃金・消費が軒並み悪化傾向 〜 総務省2008年第4四半期調べ
-
総務省、データセンターの情報開示を推進する指針を発表

電気通信事業報告規則(昭和63年郵政省令第46号)の規定に基づき、電気通信事業者から報告のあった2008年12月末時点の契約数などについて、取りまとめたもの。それによれば2008年12月末におけるブロードバンドサービスの契約数は3,011万となり、初めて3,000万を超えた。またFTTHアクセスサービスの契約数は1,442万(前期比66万増加)となり、3四半期連続でDSLアクセスサービスの契約数を上回った。
各サービスの契約数内訳は表のとおり。ブロードバンドサービスはFTTHアクセスサービス、DSLアクセスサービス、CATVアクセスサービス及びFWAアクセスサービスを指す。括弧内の数字は、各サービスのブロードバンドサービス合計数に占める割合となっている。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
情報通信産業の経済、景況感・投資・賃金・消費が軒並み悪化傾向 〜 総務省2008年第4四半期調べ
ブロードバンド -
総務省、データセンターの情報開示を推進する指針を発表
ブロードバンド -
オンラインゲームよりオークションが10倍以上の標的に! 〜 警察庁、不正アクセスの現状を発表
エンタープライズ -
UQ WiMAXは下り13Mbps!——サービス開通式でスピード計測してみた
ブロードバンド -
「ICTビジョン懇談会」が総務大臣に緊急提言 〜ICT産業を国家成長の柱に
ブロードバンド -
NTT Com、“経路ハイジャック”を防ぐ実証実験を開始
エンタープライズ -
地デジ対応受信機の普及率は50%に満たず——総務省、地デジに関する移行状況調査の結果を発表
IT・デジタル -
SBモバイル、LTEシステムの無線実験局免許を取得 〜 茨城県内で実証実験も開始
エンタープライズ -
「ちょっと待って、ケータイ」 〜 青少年の健全ネット利用のため、全都道府県で専用資料による啓蒙活動を展開
エンタープライズ -
未来のICTのタネ募集! 〜 総務省「u−Japanベストプラクティス2009」公募開始
ブロードバンド -
NTT西日本、特区事業「アクティブタグを活用したユビキタスヘルスケア」実証実験を沖縄で開始
ブロードバンド -
「真のモバイルブロードバンドを提供する」——UQ WiMAX間もなく始動
ブロードバンド -
【みずほCB産業調査レポート】再編CATV事業者 ——「アクセスインフラの担い手」か「ゆで蛙」か(Vol.2)
ブロードバンド -
2月2日は「情報セキュリティの日」 — 総務省が関連行事で注意を呼びかけ
ブロードバンド -
NTTレゾナントと富士通FIP、災害情報を大型ディスプレイに配信するソリューションを提供開始
エンタープライズ