NEC、農林水産省の研究機関にベクトル型スーパーコンピュータ「SX−9」を納入
エンタープライズ
ハードウェア
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
NTTデータ、理化学研に米Splunk社のITサーチ・ソリューションを試行導入
-
日立のスーパーテクニカルサーバ「SR16000」、核融合科学研究所で稼働開始

農林つくばは、農林水産試験の研究に必要となる各種情報を国内外から収集し、シミュレーションを行い、その結果を研究機関や行政機関に提供するなど、我が国の農林水産試験研究を全面的にサポートしている機関。新システムはNEC製ベクトル型スーパーコンピュータ「SX−9」(8CPU)を使用し、819.2ギガフロップス(ギガフロップス:1秒間に10億回の浮動小数点演算能力)の性能を有し、日本周辺海域の海流予測シミュレーションに利用される予定だ。
新システムは、黒潮や親潮など日本周辺海域の海流予測シミュレーションを行い、魚の来遊量や良好な漁場を予測した漁海況予報や、クラゲなどの有害生物の出現予測に利用される。また、シミュレーションにより過去の海洋環境の再現も可能なため、海水温や海流が海洋生物資源の変動に及ぼす影響とそのメカニズムの解明にも貢献するという。農林つくばでは従来から、「SX−9」の前機種である「SX−8」を利用して、海流予測のシミュレーションを行っていたが、「SX−9」の導入により、ハードウェア性能が「SX−8」の6倍以上に改善され、解析精度の向上や解析範囲の拡大が期待されるとのこと。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
NTTデータ、理化学研に米Splunk社のITサーチ・ソリューションを試行導入
エンタープライズ -
日立のスーパーテクニカルサーバ「SR16000」、核融合科学研究所で稼働開始
エンタープライズ -
NVIDIA、OpenCL 1.0フルサポートを表明〜CUDA並列コンピューティング・アーキテクチャが対応
エンタープライズ -
富士通、理化学研究所の新スパコンシステムを受注〜Nehalem搭載PCサーバ「PRIMERGY」
ブロードバンド -
NECと独HLRS、ハイブリッドコンピューティング向け共同研究の推進で合意
エンタープライズ -
JAIST、18.8TFLOPSのCray XT5スパコンをHPC設備の次期メインシステムとして来春導入
エンタープライズ -
日立、1ノード1.28TFLOPS、最大32プロセッサの科学技術計算向けサーバ「SR16000シリーズ モデルVL1」
エンタープライズ -
クレイ、350万円のスパコン——Windows HPC Server 2008とXeonを搭載した「Cray CX1」
エンタープライズ -
富士通、米国のコンピュータ歴史博物館にスーパーコンピュータを寄贈〜記念イベントも開催
ブロードバンド -
NEC、LSIの消費電力を最大50%削減する温度分布の「見える化」技術を開発
エンタープライズ -
日立と東大生産技研、将来のスパコンにつながる大幅なLSI省電力技術を開発
ブロードバンド -
日立のテクニカルサーバで構成されたスパコン、国内最高性能82.98TFLOPSを達成
エンタープライズ -
アメリカ国立大気研究センター、76テラフロップスの性能を持つIBMのスパコンを導入
エンタープライズ -
米Yahoo!、インドのHPCメーカーCRLとクラウドコンピューティング分野で提携
ブロードバンド -
JAXA新スパコンシステム、NEC製最新ベクトル型スパコン「SX-9」を導入〜NECが3台を提供
ブロードバンド