ヤフー、「ログインアラート」機能の提供を開始 〜 メール通知により第三者の不正ログインを早期に察知
      エンタープライズ
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  ヤフオク、官公庁の2008年度ネット公売の落札総額は34億円超 
- 
  デジタルサイネージにWebコンテンツを配信 〜 ヤフーとCOMELが実証実験 
 
      「ログインアラート」とは、あらかじめ登録済みのメールアドレス宛にログインの事実を通知することで、身に覚えのないログインをいち早く察知できる機能。万一、不正にログインされた事実を発見した場合は、解除するまで以降のログイン(パスワード再確認も含む)ができなくなるログインロック機能も提供される。
ログインアラートを利用するには、携帯電話やパソコンのメールアドレスを通知先として登録し、利用の開始を設定する。「ログインアラート」を利用すると、Yahoo! JAPANにログインがあった場合に通知先メールアドレスにアラートメールが送信され、心当たりのないログインを発見した場合に以降のログインができないようにロックをかけることができる。携帯電話からログインした場合もログインロックは同様に機能する。ログインロックを解除するためには、メール受信による本人確認とパスワード再設定を行う必要がある。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        ヤフオク、官公庁の2008年度ネット公売の落札総額は34億円超ブロードバンド
- 
        デジタルサイネージにWebコンテンツを配信 〜 ヤフーとCOMELが実証実験エンタープライズ
- 
        「子どもネット研」、第二期活動を開始 〜 提言とりまとめに着手ブロードバンド
- 
        【速報】USEN、GyaO株の51%をヤフーに譲渡——Yahoo!動画とGyaOが今秋統合ブロードバンド
- 
        ソフトバンクIDC、4月1日より「IDCフロンティア」に社名変更エンタープライズ
- 
        ヤフーと楽天、「一般用医薬品の通信販売継続」を求める署名が累計で80万突破ブロードバンド
- 
        ヤフー、ソフトバンクIDCソリューションズを吸収合併エンタープライズ
- 
        Yahoo! Japanを騙ったフィッシングサイトが出現 〜 現在は閉鎖エンタープライズ
- 
        ヤフー、楽天、MIAUなど、「医薬品のネット販売継続」を求める共同声明を発表ブロードバンド
- 
        ソフトバンク、営業利益が過去最高となるも純利益は前年同期比より37.6%減 —— 2009年3月期 第3四半期決算短信エンタープライズ
- 
        医薬品のネット販売、存続か禁止か? 〜 ヤフー&楽天の署名は30万突破ブロードバンド
- 
        Windows Vista海賊版+「自動認証ツール」を販売した男性を逮捕エンタープライズ
- 
        モバイルSuica専用サイト開設〜1,000円分チャージプレゼントエンタメ
- 
        ヤフー、 決算説明会の様子をリアルタイム配信 〜 井上雅博社長の説明をライブでブロードバンド
- 
        いよいよ広告はネットの時代に? ヤフー、広告事業が大幅増収—— 2009年3月期 第3四半期決算短信発表ブロードバンド

 
          