披露宴のスピーチ「誰にも頼まない」が3割〜気楽な式を演出
エンタメ
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
パパ、おやじ、ダディ……中には“ちゃん”づけもある「親の呼び方」
-
自分の名前が「嫌い」な人ほど子どもに個性的な名前つける傾向〜意識調査

アンケートによると、会社関係の人にスピーチを頼んだは31%。社内結婚のカップルはもちろん、形式や礼儀を重んじている人が多いよう。また、友人に頼んだという花嫁も31%いた。やはり自分のことをいちばん理解してくれている親友から祝福されたいという気持ちが表れているようだ。そして「頼まなかった」と回答したカップルもなんと30%という高い率に。パーティ形式など多様化している披露宴だが、“スピーチなし”が意外な高率となった。親戚関係は8%と今や少数といっていい割合だ。
「頼まなかった」理由としては、「堅苦しいものを一切省いた披露宴にしたかったから」、「気軽な式にしたかったので」など。頼まれると緊張して食事が喉を通らない“あがり症”もかつては多かったが、最近はそんなこともなくなりつつあるのかも。
《関口賢》
特集
この記事の写真
/