ケータイでも“電脳コイル”が実現!? 〜KDDI「実空間透視ケータイ」β版を提供開始
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
極低消費電力、議論ファインダー、3DネットUI… 〜 インテル、将来の研究テーマやプロジェクトを公開
 - 
ヤフー、さまざまなプロダクトの公式実験場「Yahoo!ラボ」を公開
 
      「実空間透視ケータイ」は、KDDI研究所の技術を利用したアプリケーションで、au携帯電話をかざすだけで、その先の空間を仮想的に透視できるようにするという。6軸センサを用いた直感的ヒューマンインターフェイス技術、複数のセンサーを複合的に用いたユーザーの移動状態・消費カロリー自動推定技術が特徴で、端末の周辺の実空間情報(観光スポットやランドマーク)を直感的なヒューマンインターフェイスにより把握できるとのこと。具体的な詳細は不明ながら、電脳コイルにおける「電脳メガネ」、あるいはiPhone向けアプリとして発表されている「セカイカメラ」に類似する機能を視野に入れたプロダクトと思われる。
「実空間透視ケータイ」を利用したサービスの第一弾としては、旅行やイベントで撮影した写真を、仮想空間内に保存できる「地球アルバム」(β版) サービスが6月25日より提供される。ユーザーは、仮想空間にさまざまな思い出の写真を保存して、アルバムのように利用できるという。保存した写真は8月下旬より他ユーザーにも公開できる。
サービスの第二弾としては7月下旬より、旅行クチコミサイト「フォートラベル」と連携したサービス「トラベルビューアー」(β版) が提供される。たとえば、周辺が建物などに囲まれて、その先が見えない場合でも、au携帯電話をかざすだけで、透視するように向こう側の周辺情報が把握でき、ユーザがいる場所の近くの観光地情報やホテルなどの写真、施設情報、クチコミなどの情報を見ることができる。観光地での散策などで、直感的なナビゲーションとして利用できるとのこと。
KDDIではサービス開始と同時に、実空間透視ケータイをわかりやすく体験できるよう、情報発信特設サイトをPC版・モバイル版で開設する予定(25日より)。サイトでは「実空間ケータイ」のデモ映像が視聴できるほか、技術情報やサービス提供開始予定を確認できる。さらに、本技術を使った新しいau携帯電話の楽しみ方をユーザといっしょにつくる企画として、「寄り道ガイド」「エリア別百科事典」「宝探し透視ゲーム」の3つのサービス企画を、サイト公開時から2009年7月13日まで公開、一般投票を行うとしている。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        極低消費電力、議論ファインダー、3DネットUI… 〜 インテル、将来の研究テーマやプロジェクトを公開
エンタープライズ - 
      
        ヤフー、さまざまなプロダクトの公式実験場「Yahoo!ラボ」を公開
ブロードバンド - 
      
        KDDI、取扱説明書リサイクルなど地球環境保護への取り組み発表
ブロードバンド - 
      
        富士通、一般者参加可能な携帯電話デザインコンテストを開催
エンタープライズ - 
      
        “PC界の豚インフル”「GENOウイルス」とは? 名前の由来から対策までリストアップ
エンタープライズ - 
      
        マルウェア増加は景気回復の兆し? 新種マルウェアが昨年比2倍に 〜 G Data調べ
エンタープライズ - 
      
        フレパー、オープン・メインフレームを活用した仮想データセンター事業「ZDC」を開始
エンタープライズ - 
      
        SUN、ngi groupと資本・業務提携、セカンドライフ向け商用ソリューションを共同開発
ブロードバンド - 
      
        ニコニコ動画を観ながら遊べる「ニコニコメダルゲーム」
エンタメ - 
      
        あの女子中高生アイドルユニットと交流できるチャンス!
エンタメ - 
      
        バーチャル都市「TOYOTA METAPOLIS」でF1日本GPイベントや花火大会
エンタメ - 
      
        3D仮想空間「トヨタメタポリス」でF1シンガポールGP生中継イベント
エンタメ - 
      
        メタバース「meet-me」、本格サービス開始〜日本HPのブレードシステム「c-Class」を採用
エンタープライズ - 
      
        エイタロウソフト、映画「バンテージ・ポイント」の舞台をケータイ3D仮想空間「Lamity」で実現
ブロードバンド - 
      
        「銀河鉄道物語」が仮想空間に〜松本零士原作アニメのテーマ空間とアバターをスプリュームが公開
ブロードバンド 
