東京都教育委員会、学校“裏サイト”の監視を開始
ブロードバンド
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
トラブルを疑似体験! 〜 NEC、実際にケータイを使う情報モラル教育ソリューションを新発売
-
「青少年ネット規制法」が本日より施行 〜 フィルタリングの義務化など

インターネットや携帯電話で閲覧可能な「学校非公式サイト」(裏サイト)などの監視を実施し、不適切な書き込みがあった場合には、緊急性・危険性のレベルに応じた対応を行う。都内公立学校全校2,200校を対象に継続的に監視し、特に、個人が特定されるものや、生命にかかわる内容や誹謗中傷などの不適切な書き込みが多いサイトを毎日監視する。
不適切な書き込みについては、その緊急性・危険性のレベルを高・中・低の3段階に分けて対応する。いずれの場合も削除要請を行うが、なかでも緊急性・危険性の高いものについては、警察への110番通報を行うとともに、当該の都立学校や区市町村教育委員会への緊急連絡を行って、児童・生徒、保護者へ迅速に対応できるようにするとしている。
委託事業の実施期間は2年間(2009年6月から2011年3月まで)で、ピットクルーが受託。契約金額は1,926万7,500円となっている。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
トラブルを疑似体験! 〜 NEC、実際にケータイを使う情報モラル教育ソリューションを新発売
エンタープライズ -
「青少年ネット規制法」が本日より施行 〜 フィルタリングの義務化など
エンタープライズ -
mixiで“出会い”コミュが大量削除 〜 健全化の一環で古参コミュも消失か
エンタープライズ -
「フィルタリング普及キャンペーン」がスタート! 〜 全国一斉でポスター掲示やパンフ配布も
ブロードバンド -
KDDI、青少年向けWebフィルタリング「au one net安心アクセスサービス」を提供開始
エンタープライズ -
「ちょっと待って、ケータイ」 〜 青少年の健全ネット利用のため、全都道府県で専用資料による啓蒙活動を展開
エンタープライズ -
「mixi」が青少年向け健全運営サイトの認定受ける 〜 EMA、認定サイト第7回発表
ブロードバンド -
総務省、「安心ネットづくり」促進プログラムを策定〜青少年のためのネット利用環境を整備
ブロードバンド -
EMA、電子書籍を販売する携帯サイト向けガイドラインを策定開始
ブロードバンド -
ネット利用にも親の格差か——ペアレンタルコントロールが重要
ブロードバンド -
EMA、コミュニティサイト運用管理体制の認定サイト第2弾を発表〜en 高校生とモバゲータウン
エンタープライズ -
EMA、携帯サイトのアクセス制限対象カテゴリーに関する意見書を各社に提出
ブロードバンド -
EMA、コミュニティサイト運用管理体制の認定サイトを発表〜GREE、魔法のiらんどなどが適合
ブロードバンド -
「子どもたちのインターネット利用について考えるシンポジウム」9/30開催〜ヤフーやミクシィが後援
ブロードバンド -
EMA、フィルタリング・ブラックリスト方式の対象となるカテゴリーについての意見書案を公開
ブロードバンド