高校生向けに、GPU活用プログラミング講座「NVIDIA CUDAサマーキャンプ」が開催
      エンタープライズ
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  工場見学・名刺交換・社長に質問など 〜 富士通テン、親の働く姿を見せる「子ども参観日」を実施 
- 
  「夏休みにネットブックを持ち歩く方へのTIPS」 〜 G Dataがセキュリティの注意を呼びかけ 
 
      「CUDA」はGPUを活用したプログラミングの統合開発環境。複雑で膨大な情報をより高速に処理できる並列プログラミングの統合開発環境である「CUDA」に関する入門の場を、現役の高校生と高等専門学校生に提供することで、新しいプログラミングの可能性を体感してもらうことが、サマーキャンプの目的だという。講義では、GPUアーキテクチャの説明および、CUDAの概要紹介、インストール方法、基本となるプログラミング方法に至るまでを解説。NVIDIAの専用サイトで受講者を受付中だ。定員の30名に達し次第、募集は終了となる。
「NVIDIA CUDAサマーキャンプ」は8月28日(金)10〜16時開催で、場所はNVIDIAセミナールーム(〒107-0052 東京都港区赤坂2-11-7 ATT新館13階)。募集定員は30名。C言語の知識が少しでもある学生だということが前提となっている。参加費は無料で、参加者のなかから抽選で3名にNVIDIA GeForce GTX285がプレゼントされる。また参加者全員にNVIDIAオリジナルグッズがプレゼントされる。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        工場見学・名刺交換・社長に質問など 〜 富士通テン、親の働く姿を見せる「子ども参観日」を実施エンタープライズ
- 
        「夏休みにネットブックを持ち歩く方へのTIPS」 〜 G Dataがセキュリティの注意を呼びかけエンタープライズ
- 
        自由研究からゲーム、映画までおまかせ〜キッズgoo夏休み特集2009エンタメ
- 
        【WIRELESS JAPAN 2009(見どころチェック!)】NTTドコモ、かざして使う「直感検索・ナビ」エンタープライズ
- 
        夏休みを前に「親子で話そう、決めよう、ケータイのルール。」PRキャンペーンが開始エンタープライズ
- 
        ACCSとSCE、「親と子の著作権教室2009」をこの夏に開催 〜 ゲーム制作を通じて学習エンタープライズ
- 
        あの名門校も導入——お母さんが発案した子ども安全連絡網エンタープライズ
- 
        警察庁「匿名通報ダイヤル」、ウェブサイトからの通報を受付開始ブロードバンド
- 
        子どもに悪影響を与えるテレビ番組、「あると思う」が80%超えエンタメ
- 
        初デートでのキス、5割が「奥ゆかしく1回断ってみる」エンタメ
- 
        意外と知らない自転車の交通ルール……あなたは大丈夫?エンタメ
- 
        9万件のクチコミデータをもとに決定「夏のおすすめ温泉宿」エンタメ
- 
        NTTデータ、小学生向けイベント『夏休みこどもIT体験』を8月開催ブロードバンド
- 
        ウィルコム、子供の安全を考える「THINKキッズPROJECT」を開始 〜 新サービスや製品を展開エンタープライズ
- 
        温泉宿の宿泊プラン検索や6ヵ月先までの空室情報もわかるようにエンタメ

 
          