意外と知らない自転車の交通ルール……あなたは大丈夫?
エンタメ
その他
注目記事

飲酒運転、二人乗り、無灯火運転などの自転車走行時の行為を挙げ、見かけたことがあるものについて聞いたところ、「傘を差す」が88.5%で最も多く、次いで「二人乗りなどの定員外乗車」が87.2%、「横に並んで走行」が86.2%、「無灯火運転」が83.3%、「携帯電話の使用」が80.0%の順となった。さらに「ヘッドフォンで音楽を聴く」(78.6%)、「手やハンドルに荷物を掛けて運転する」(76.1%)、「ベルで歩行者を避けようとする」(73.5%)、「犬の散歩」(66.5%)、「合図のとき以外の片手運転や手放し運転」(63.8%)、「喫煙」(62.1%)なども6割を超え、「下駄やハイヒールでの運転」も47.5%、「飲酒運転」も43.0%と、ほとんどの行為が日常的に見かけられていた。
こうした行為を自転車の運転時に行うと、道路交通法により罰せられる可能性がある。そのことを知っているかと聞くと、「知っていた」が61.5%。「知らなかった」人は4割近くにのぼり、自転車の交通ルールがいまひとつ浸透していない実態が浮かび上がった。
幼児2人を乗せられる「3人乗り自転車」の試作が進む中、今夏の法改正で、安全基準を満たした自転車に限り3人乗りが容認されることとなった。この件についても聞いたところ、68.1%が「知っていた」と回答。子どもがいる人においては80.9%と高い認知率だった。また、幼い子どもが2人いると仮定して、3人乗り自転車を購入したいと思うかとの問いには、「すぐに購入したい」とした人は4.7%にとどまったものの、「助成金などの購入制度が整えば購入したい」と条件付きで購入を希望する人が21.4%で、子どもがいる人では32.8%に上った。しかし、子どもがいる人でも「すぐには購入しない」が22.9%、「購入したくない」も36.6%おり、規格に合った3人乗り自転車の利用が一気に拡大……とはいかないようだ。
《大木信景》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
「母の日」と「父の日」ではこんなに差が!〜アイシェア調べ
エンタメ -
気になる紫外線対策、色白の人ほど熱心に行う傾向
エンタメ -
思わず手が出る!? 雑誌の付録〜どんな付録がついていたら買う?
エンタメ -
「納豆」「生卵」「いくら」……あなたの好きな“ご飯の友”は?
エンタメ -
「キャプテン翼」「ヒカルの碁」〜読んでその競技・遊戯を始めた作品は?
エンタメ -
学生時代の「制服好き」は大人になっても変わらない?
エンタメ -
女性の65%が「ジューンブライド」はイヤという驚きの結果に
エンタメ -
パパ、おやじ、ダディ……中には“ちゃん”づけもある「親の呼び方」
エンタメ -
「寂しがり屋」が手放せない“必需家電製品”とは?〜意識調査
エンタメ -
“IT業界には音楽活動の経験者が多い”という噂は本当だった!?
エンタメ -
自分の名前が「嫌い」な人ほど子どもに個性的な名前つける傾向〜意識調査
エンタメ -
女性は“同性の先輩”に仕事の悩みを相談しづらい!?
エンタメ -
“ゆとり世代”ほど睡眠多くとりたがる傾向〜睡眠満足度調査
エンタメ -
思わず買いたくなる!? もっとも影響力ある“家電芸人”はあの人!
エンタメ -
ETC普及率60%以上! 付けてない人も「付けたくても在庫なし」
エンタメ