リコー、ハイエンドなコンパクトデジタルカメラ「GR DIGITAL III」を発表 | RBB TODAY

リコー、ハイエンドなコンパクトデジタルカメラ「GR DIGITAL III」を発表

IT・デジタル デジカメ
GR DIGITAL III
GR DIGITAL III 全 1 枚
/
拡大写真
 リコーは27日、コンパクトデジタルカメラ「GR DIGITAL III」を発表。8月5日より発売する。価格はオープンで、予想実売価格は80,000円前後。

 同製品は、同社のコンパクトデジタルカメラ「GR DIGITAL」シリーズの最新モデル。2005年10月に第1弾の「GR DIGITAL」、2007年11月に第2弾の「GR DIGITAL II」が発売され、今回は第3弾となる。

 基本コンセプトはこれまでのモデルを継承。高解像力、低ノイズ、低色収差はそのままに、定評のある画質描写力をさらに高めた。コンパクトデジタルカメラの中でもハイスペックモデルとなるため、プロカメラマン、ハイアマチュアに愛好家が多いことでも知られている。

 レンズには新開発の大口径レンズ「GRレンズ28mm F1.9」を搭載。これによって従来機以上のシャッタースピードでの撮影を可能にした。シャッタースピードが同一の場合、より低いISO感度設定での撮影ができるという。また、F1.9の大口径ながらGR DIGITAL IIまでの「GR LENS F2.4」と同じレベルの解像度を実現し、新採用のレンズ駆動方式により、マクロ撮影時の画質が向上した。

 画像エンジンには新たに「GR エンジンIII」を搭載。ノイズリダクション技術も新開発され、解像感/階調特性/彩度を維持したまま、高いノイズ処理を可能にした。CCDには1/1.7 型(約1,000万画素)を採用し、GRレンズ/ GR エンジンIIIとの連動により暗所での撮影性能がさらにアップしたという。

 アルゴリズム改良によって、低輝度時におけるフォーカス駆動時間を短縮。被写体の動きに応じてフォーカス調節するプレAF機能によって、フォーカススピードをさらに高速化。RAWデータで5枚までの連続撮影(ただしノイズリダクション機能OFF時。「弱」「強」の場合は4枚まで)/ブラケット撮影も可能となった。

 GRレンズの特性を活かすために、従来の絞り優先AEに加え、シャッタースピード優先AEを搭載。画像設定拡充により色相/彩度コントロールが可能になったほか、色温度が混在した被写体の撮影時に、最適な色再現を実現する「マルチパターン・オートホワイトバランス」機能、シャッターボタンを一気に押した際に、設定済みの距離で撮影可能な「フルプレススナップ」機能などを装備した。

 液晶ディスプレイは3型を採用し、画面いっぱいに81枚のサムネイルを表示可能な「マイクロサムネイル表示」機能を搭載。操作面ではモードダイヤル上のマイセッティングを3セットに、さらにFn(ファンクション)ボタンを2つに拡充。マイセッティングには名前をつけて保管や呼び出しができる機能を新たに付け加え、最大6セットまでの保管が可能となった。

 おもな仕様は以下のとおり。
●GR DIGITAL III
・有効画素数:約1,000万画素
・撮影素子:1/1.7 型CCD(総画素数約1,040 万画素)
・焦点距離:6mm(焦点距離の35mm換算値で28mm)
・F値:F1.9 〜F9(オート撮影モードでF8〜F11 表示の際、絞りとNDフィルターを併用して露出を制御)
・撮影距離:約30cm〜∞(レンズ先端から)/マクロ撮影時:約1cm〜∞(レンズ先端から)
・レンズ構成:6群8枚(非球面レンズ2 面2 枚)
・デジタルズーム:約4倍/オートリサイズズーム約5.7 倍(画像はVGA)
・液晶ディスプレイ:3型
・内蔵フラッシュメモリ:約88MB
・外部対応メディア:SD/SDHCカード
・静止画保存形式:JPEG/RAW
・動画保存形式:AVI (Open DML Motion JPEGフォーマット準拠)
・インターフェース:USB2.0/オーディオ出力など
・本体サイズ:幅108.6×高さ59.8×奥行き25.5mm
・重さ:約188g(バッテリ/ストラップ/SDメモリカードは含まず)

 GR DIGITAL IIIの発表に合わせ、GR DIGITAL IIの機能拡張ファームウェア第5弾もリリース。以下の機能が追加された。

・再生モード時の表示ファイル記憶
 再生時、前回の再生モード時に最後に表示したファイルを表示(撮影を行った場合は、撮影されたファイルを表示)。
・ADJ.レバーによるワンプッシュ拡大表示
 静止画の再生時にADJ.レバーを押すことで、画像を拡大表示可能。
・ワンプッシュ拡大表示倍率の選択
 ワンプッシュ拡大表示を行う際の拡大表示倍率が選択可能。
・再生モード時のダイヤル機能の選択
 「ADJ.レバー:拡大コマ送り、アップダウンダイヤル:ズーム倍率変更」という組み合わせに加え、「 ADJ.レバー:拡大位置の左右移動、アップダウンダイヤル:拡大位置の上下移動」が選択可能。
・マニュアル露出モード時のダイヤル機能の変更
 ADJ.レバーで絞り値/アップダウンダイヤルでシャッタースピードの変更が可能。

《小口》

特集

【注目記事】
【注目の記事】[PR]

この記事の写真

/

関連ニュース