【スピード速報(163)】青森県のダウンレートトップ3は階上町、青森市、五戸町
ブロードバンド
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
【スピード速報(162)】台風直後にダウンロード速度が急降下、3連休直後にさらに急降下
-
【スピード速報(161)】GIGA SPEEDの光ファイバダウンレートが140Mbpsに迫る

今回は、3日に東北新幹線のレール敷設工事が完了し、東京−新青森の東北新幹線全線のレールが一本につながったことを記念して、青森県の市町村別平均ダウンロード速度(ダウンレート)ランキングをご覧いただく。2009年7月〜10月の測定データ(GIGA SPEED分を含む)から郵便番号が明示されていたものを抽出して、日本郵便のサイトで公開されている最新の全国郵便番号ファイルとの付け合せによって地域を特定し(※)ダウンレートを算出した。
なお、測定データから個人を特定できないように、測定データ件数が2件以上だった市町村のみをグラフ化した。
図を見ての通り、ダウンレートのトップは三戸郡階上町(さんのへぐん・はしかみちょう)で58.0Mbpsであった。階上町は青森県東南端の人口1万4千人の町で「つつじといちご煮の里」として知られている。また、多くの縄文遺跡が点在し、1250年以上の歴史と文化を誇っている。しかし、これだけを見ると、ダウンレートが高速である理由が見当たらない。そこで、隣接する八戸市に目を転じると、技術者教育のグローバル化で知られる八戸工業大学の敷地が階上町との境界にあることがわかる。八戸工業大学には1,500人弱の学生が在籍し150名近い職員がいることから、このことが今回ダウンレートのトップに立った主な理由の一つと考えられる。
2位には県庁所在地である青森市が47.2Mbpsでランクインした。青森市は人口30万人を越える中核市であり、最近ではカーリングの「チーム青森」が2010年のバンクーバーオリンピック代表チームに内定したことでも知られている。青森市では前述の東北新幹線・新青森駅の開業に向けて「くるぞ新幹線!活かすぞチャンス」と題した開業対策基本計画を公開しており、今後もインフラの拡充が進むことが期待できる。ダウンレートが高いのは当然と言えるだろう。
3位は三戸郡五戸町(ごのへまち)で青森市と僅差の46.7Mbpsであった。五戸町の基幹産業は農業であり、馬肉料理やなんばんみそ等を特産品としている。1位の階上町と同様に、町の概要だけを見ると、ダウンレートが高速である理由が見当たらない。そこで、各官庁の公開資料を検索したところ、総務省が作成した資料「地方公共団体が整備・保有する光ファイバ網の現状に関する調査結果」で、青森県において光ファイバ網の開放に係る問合せ窓口を設けているのは、五戸町と中泊町だけであることがわかった。あくまでも想像だが、このことがダウンレート3位につながったのかもしれない。
以上のとおり、以前解析した各県の場合と同様、人口の集中している中核都市・地域が上位を独占することはなく、周辺都市や町という異なった個性をもつ自治体が上位にランクインしている。この傾向が他の都道府県にも見られるかどうか、今後も調査していこう。
(※)郵便番号による地域の特定について
当コラムでは地域をまたがる郵便番号について考慮しており、以下の「地域をまたがる郵便番号」については地域番号順により◎印の地域における測定データとして扱っている。
〒035-0000 : ◎青森県むつ市/下北郡東通村
〒039-0100 : ◎青森県三戸郡三戸町/三戸郡南部町
《平野正喜》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
- スピードテスト
- 【スピード速報(150)】静岡県のダウンレートトップ3は静岡市葵区、富士宮市、清水町
- 【スピード速報(149)】茨城県のダウンレートトップ3は小美玉市、笠間市、取手市
- 【スピード速報(126)】府中市が杉並区を超えて東京全域ダウンレートトップに!
- 【スピード速報(123)】神奈川県のアップレートトップ2は川崎市川崎区&麻生区
- 【スピード速報(120)】千葉県のアップレートで千葉市の上位独占を浦安市が阻む
- 【スピード速報(119)】埼玉のアップレートトップ3はさいたま市北区、本庄市、久喜市
- 【スピード速報(109)】寅さんもビックリ!?葛飾区が東京23区のアップロード速度トップ
- 【スピード速報(106)】東京23区のダウンロード速度トップは杉並区で「山手線の外側」がトップ8を占める
- 【スピード速報(101)】アップ最速市区町村は千葉市花見川区、2、3位は東京都の府中市と葛飾区
- 【スピード速報(100)】市町村別最速は埼玉県和光市、2、3位は千葉市の花見川区と美浜区
関連ニュース
-
【スピード速報(162)】台風直後にダウンロード速度が急降下、3連休直後にさらに急降下
ブロードバンド -
【スピード速報(161)】GIGA SPEEDの光ファイバダウンレートが140Mbpsに迫る
ブロードバンド -
【スピード速報(160)】シルバーウィーク終了直後にアップ速度が急降下
ブロードバンド -
【スピード速報(159)】高速化が進む光ファイバ——15人に1人が100Mbpsオーバーに
ブロードバンド -
【スピード速報(158)】無線の利用者割合がADSLに並ぶ勢い、光ファイバは半数程度で頭打ちか
エンタープライズ -
【スピード速報(157)】ADSL低速域の利用者割合は変わらないが、高速域の割合がゆっくりと増加中
ブロードバンド -
【スピード速報(156)】深夜と早朝に多い光ファイバ利用、無線は昼下がり、CATVはビジネスアワー
ブロードバンド -
【スピード速報(155)】海の日三連休の後にダウンレートが急降下した理由は?
ブロードバンド -
【スピード速報(154)】上半期GIGA SPEED測定データの1/3はアップロード速度100Mbps超!
ブロードバンド -
【スピード速報(153)】今年前半の無線ダウンロード速度は「右肩上り」、アップロード速度は「頭打ち」
ブロードバンド