やはり2008年は「ハードディスク、不作の年」だった? 〜具体的な復旧統計、日本DTが公表
エンタープライズ
ハードウェア
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
アニメ作品の無断上映で、ネットカフェを捜索 〜 サーバを設置して動画配信
-
失いたくないデータは「個人情報」より「思い出」 〜 イメーション調べ

日本データテクノロジーはデータ復旧の大手で、実際に2009年にデータ復旧依頼を請けた4万台以上のハードディスクについて、その傾向を分析したものとなっている。ハードディスクの故障については、噂的に語られることも多く、具体的な数値として公表された貴重なデータと言える。ただしデータ復旧依頼の原因は、機器の故障だけでなく、ユーザ自身の誤操作によるデータ消去、機器の落下等、メーカーの品質に関係しないケースも含まれている。また販売された台数(市場シェア)を考慮したものではないため、必ずしも実勢を反映したものではない点に注意して欲しい。
まず同社にデータ復旧依頼で持ち込まれた機器を形状別に分類したところ、デスクトップパソコンが21.3%、ノートパソコンが19.7%、外付けハードディスク(USB接続、NAS等)が32.3%、顧客自身で機器から取り外して持ち込まれたハードディスクが26.2%、DVDレコーダーなどの録画機器が0.4%となった。デスクトップパソコンのメーカートップ3はDELL、アップル、NEC。ノートパソコンのメーカートップ3はNEC、東芝、ソニー。外付けハードディスクメーカーのトップ3はバッファロー(メルコ含む)、アイ・オー・データ機器、ロジテックとなった。
データ復旧依頼を請けたデスクトップパソコン、ノートパソコン、外付けハードディスクに内蔵されたものも含めた、すべてのハードディスクドライブのサイズは3.5インチが64.2%、2.5インチが34.2%となった。3.5インチサイズでもっとも多かったのはWestern Digital、次がSeagate、以下SAMSUNG、日立(HGST)。2.5インチサイズでもっとも多かったのは東芝、次が日立(HGST)、以下富士通、Seagate、Western Digitalとなった。
ハードディスクドライブに記載された製造年を見ると、2005年がもっとも多く、全体の傾向はストレージ市場の拡大による右肩上がりと正規分布をかけ合わせた推移となっているという。この傾向が今後も続くと仮定すると、2010年にデータ復旧が必要となるハードディスクドライブは2006年製がもっとも多くなる可能性があるとのこと。
ただし、2008年製のハードディスクドライブのデータ復旧依頼は突出しており、この年に製造されたドライブに関しては注意が必要かもしれない。全体の2008年製のデータ復旧依頼が突出しているのは、Western Digital、Seagate、SAMSUNGが前年より率が高くなっていることが要因とされている。明確な理由は不明だが、ハードディスクドライブに関しては2008年製はいわゆる「ハズレ」の可能性がある、と同社では指摘している。
ハードディスクドライブの製造年とドライブメーカーの推移を見ると、もっとも正規分布に近い推移をしているのが東芝製ドライブだった。2004年の4.0%(%はすべてのデータ復旧依頼ドライブに占める率)がピークとなっており、この傾向が今後も続くと仮定すると、東芝製に関しては、2010年は2005年製(60GB前後)のドライブは注意が必要と考えられる。Western Digital製ドライブも2008年を除けば正規分布に近い推移をしており、やはり2006年以前に製造されたWestern Digital製ドライブはそろそろ注意が必要かもしれないとのこと。Seagateに関しては、2004年までは5番目、7番目、5番目と、世界シェア1位であることを考えると、きわめて低い率で推移していたが、Maxtorの買収を発表した2005年降、少しずつ率が高くなっているとのこと。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
アニメ作品の無断上映で、ネットカフェを捜索 〜 サーバを設置して動画配信
エンタープライズ -
失いたくないデータは「個人情報」より「思い出」 〜 イメーション調べ
エンタープライズ -
日本HP、企業向けデータ保護製品「HP Data Protector Notebook Extension」発表
エンタープライズ -
HDDを目の前で破壊!ソフマップが情報漏えい対策サービス開始
IT・デジタル -
NEC、基幹業務サーバ「Express5800/600シリーズ」のラインナップを一新
エンタープライズ -
アイ・オー、外出先からアクセスできる外付けHDDなど4機種
IT・デジタル -
ブランドダイアログ、メディエイターと提携 〜 GRIDY搭載の法人向けネットブックを販売
エンタープライズ -
シンプル、ローコストなSaaS型SFA/CRMツール——Knowledge Suite
エンタープライズ -
NEC、「パネルコンピュータ」の新製品を発売 〜 従来比50%の低価格、飲食店向けに特化
エンタープライズ -
【ショップお買い得情報】Windows 7への乗り換えは、外付けHDDにバックアップを忘れずに!
IT・デジタル -
日立、AMS2000シリーズでボリューム容量仮想化機能を強化
ブロードバンド -
DMM.comがハイビジョン画質で「宇宙未知への大紀行」などをテレビ向けに
エンタメ -
富士通研、HDDを抜き取られても情報漏えいを防止できる技術を開発
エンタープライズ -
富士通、企業向けパソコンのラインナップを一新 〜 Windows 7 Professionalに対応
エンタープライズ -
富士通、「ETERNUS DX60」「ETERNUS DX80」新モデルを発売
エンタープライズ