ノベルとアイティークルー、仮想化統合の金融機関向けコンサルティングで協業
エンタープライズ
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
シトリックス、2010年のあらたな企業戦略「デスクトップ イノベーション」を発表
-
NTTデータとシトリックス、デスクトップ仮想化で協業
拡大写真
ノベルとアイティークルーは24日、金融機関を始めとするミッションクリティカルなシステムを持つ企業を対象に、仮想化環境の導入サービスを始めとする仮想化統合のコンサルティングサービスを共同提供していくことを発表した。
今回の協業では、アイティークルーがノベルの仮想化統合プランニング支援ツールである「PlateSpin Recon
」(プレートスピン・リーコン)を活用して既存システムの分析と仮想化統合プランニングを行い、その結果をもとに、ノベルの仮想化移行支援ツールである「PlateSpin Migrate」(プレートスピン・マイグレート)を始めとする、仮想化環境の導入・構築ならびにマイグレーションサービスを提供する。両社は、今回の協業にあたり、初年度売上目標8,000万円/成立件数40件を目標としている。
PlateSpin ReconとPlateSpin Migrateは、ノベルのデータセンター運用/仮想化管理製品群である「PlateSpin Workload Management」(プレートスピン・ワークロード・マネジメント)製品群に含まれる製品。PlateSpin Reconはワークロードのプロファイリング、分析、プランニングを、PlateSpin Migrateはワークロードのポータビリティとマイグレーションを可能にする。PlateSpin Workload Management製品群は、主要ハイパーバイザーのVMware ESXおよびESXi、Microsoft Hyper-V、Citrix XenServer、Virtual Iron、Xenを統合したSUSE Linux Enterprise Server、さらにSolaris OS、32ビットおよび64ビットのWindows、Linuxサーバを広範にサポートする。
アイティークルーは、これまで主に金融機関を対象に、メインフレームやオープン系サーバの基盤構築およびミドルウェア導入・実装から運用・保守までを行ってきた。今回のノベルとの協業により、金融業界における顧客企業のシステム最適化に向けて、仮想化環境のアセスメントから導入ならびに構築、管理まで、適切なシステム設計のための一貫したサービスを提供するのが狙い。なおPlateSpin Reconによる既存システムの分析に基づいたIAサーバへの統合に加え、日本アイ・ビー・エムのシステム統合の最適化手法(通称:Zodiac)を活用し、UNIXサーバやIBM System zを中心とするLinuxサーバへのアップスケール・マイグレーションを提案することも可能とのこと。
なお今回の発表にあたり、アイティークルーでは仮想化技術の採用を検討中の企業を対象に、PlateSpin Reconによる無償アセスメントサービスを実施するキャンペーンを行う。期間は6月30日まで。
今回の協業では、アイティークルーがノベルの仮想化統合プランニング支援ツールである「PlateSpin Recon
」(プレートスピン・リーコン)を活用して既存システムの分析と仮想化統合プランニングを行い、その結果をもとに、ノベルの仮想化移行支援ツールである「PlateSpin Migrate」(プレートスピン・マイグレート)を始めとする、仮想化環境の導入・構築ならびにマイグレーションサービスを提供する。両社は、今回の協業にあたり、初年度売上目標8,000万円/成立件数40件を目標としている。
PlateSpin ReconとPlateSpin Migrateは、ノベルのデータセンター運用/仮想化管理製品群である「PlateSpin Workload Management」(プレートスピン・ワークロード・マネジメント)製品群に含まれる製品。PlateSpin Reconはワークロードのプロファイリング、分析、プランニングを、PlateSpin Migrateはワークロードのポータビリティとマイグレーションを可能にする。PlateSpin Workload Management製品群は、主要ハイパーバイザーのVMware ESXおよびESXi、Microsoft Hyper-V、Citrix XenServer、Virtual Iron、Xenを統合したSUSE Linux Enterprise Server、さらにSolaris OS、32ビットおよび64ビットのWindows、Linuxサーバを広範にサポートする。
アイティークルーは、これまで主に金融機関を対象に、メインフレームやオープン系サーバの基盤構築およびミドルウェア導入・実装から運用・保守までを行ってきた。今回のノベルとの協業により、金融業界における顧客企業のシステム最適化に向けて、仮想化環境のアセスメントから導入ならびに構築、管理まで、適切なシステム設計のための一貫したサービスを提供するのが狙い。なおPlateSpin Reconによる既存システムの分析に基づいたIAサーバへの統合に加え、日本アイ・ビー・エムのシステム統合の最適化手法(通称:Zodiac)を活用し、UNIXサーバやIBM System zを中心とするLinuxサーバへのアップスケール・マイグレーションを提案することも可能とのこと。
なお今回の発表にあたり、アイティークルーでは仮想化技術の採用を検討中の企業を対象に、PlateSpin Reconによる無償アセスメントサービスを実施するキャンペーンを行う。期間は6月30日まで。
《冨岡晶》
特集
関連リンク
関連ニュース
-
シトリックス、2010年のあらたな企業戦略「デスクトップ イノベーション」を発表
エンタープライズ -
NTTデータとシトリックス、デスクトップ仮想化で協業
エンタープライズ -
富士通、IaaS型クラウドサービスを提供開始 〜 「Trusted-Service Platform」上にパッケージを搭載
エンタープライズ -
NECや富士通ら、仮想サーバ環境でのセキュア・プラットフォームの実証実験に成功
エンタープライズ -
新日鉄SOLとシトリックス、クラウド分野で協業 〜 「SaaSスタートアップ@absonne」の提供を開始
エンタープライズ -
三菱総研ら、クラウド分野セキュリティの実証実験を開始 〜 Amazon EC2などパブリッククラウドも視野に
エンタープライズ -
パナ電工IS、大阪中央データセンター活用の仮想化インフラ基盤を提供開始
エンタープライズ -
F5、「BIG-IP v10.1」に新機能を追加 〜 次世代アプリケーション・デリバリ・サービスを実現
エンタープライズ -
NEC、中堅・中小企業向けにサーバ仮想化ソリューションの販売を強化
エンタープライズ -
CTC、日立、シーゴ、国内で初めてI/O仮想化プラットフォーム分野で協業
エンタープライズ -
シマンテック、企業向け情報資産管理「NetBackup 7」/重複排除「Backup Exec 2010」を発表
エンタープライズ -
日本市場はまだまだ伸びる——ヴイエムウェア・三木社長
エンタープライズ -
日立、SOAプラットフォーム「Cosminexus V8」を機能強化 〜 クラウド時代のシステム構築を支援
エンタープライズ -
シスコ、NetApp、VMware、仮想データセンターを強化する新アーキテクチャで協業
エンタープライズ -
ネットアップ、仮想環境向けストレージ管理ソフト「Rapid Cloning Utility 3.0」発表
エンタープライズ