米インテル、小規模オフィスに最適なAtomプラットフォームを発表
IT・デジタル
その他
注目記事

今回発表されたプラットフォームは、シングルコアのAtom D410(1.66GHz)、デュアルコアのAtom D510(1.66GHz)と82801IR I/O Controllerを組み合わせたもの。前世代のAtomプロセッサーに比べ消費電力が50%低減され、パフォーマンスも向上したとうたう。LaCieやLG Electronics、QNAPなどの代表的なストレージメーカーのNASなどに組み込まれる予定だという。
Atom D510採用のプラットフォームは既にLG製のNAS、「N4B2」に装備され、同製品では最大20ユーザーの大容量データのやり取りや、HD動画レベルの同時ストリーミングが可能としている。プラットフォームはPCI Expressスロットを6基、USB2.0ポートを2基、eSATAポートを装備した。
《小口》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
インテル、ネットブック向けCPU「Atom」の新モデルを発表
IT・デジタル -
2010年1月は春モデルで出荷台数が飛躍的な伸び——JEITA調べ
IT・デジタル -
【MWC 2010 Vol.5】ノキアとインテル、統合プラットフォーム「MeeGo」でAndroidに対抗
エンタープライズ -
インテル、組込み機器向けに最適化された「Xeon C5500」「Xeon C3500」プロセッサを発表
エンタープライズ -
インテル、基幹業務システム向けにItaniumプロセッサー9300番台を発表
エンタープライズ -
IntelとMicron、最新25nmプロセス技術によるNAND型フラッシュメモリを発表
エンタープライズ -
新型Core i5/Core i3は価格と性能を考慮すれば高評価 カカクコム調べ
IT・デジタル