「radiko」使ってみたい4割、意外にもラジオ好き!?~ニコ動アンケート
エンタメ
調査
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
ブラウザ立ち上げずに「radiko」利用できる「radikoガジェット」公開
-
「AKB48の一番の魅力は?」で「ルックス」は2位~1位は?

AMやFMの地上波ラジオを聴くかという設問では、「よく聴く(14.3%)」、「たまに聴く(23.4%)」と、「ラジオを聴く」とする層が37.7%となり、「めったに聴かない(23.4%)」、「まったく聴かない(38.9%)」の「ラジオを聴かない」とする層が62.3%だった。
次に「ラジオを聴く」層にどのような時にラジオを聴くか聞く(複数回答)と、「車の運転時(46.1%)」が一番多く、ついで「聴きたい放送がある時(33.9%)」「勉強、仕事、家事等の作業をしながら(32.1%)」と続いた。また、よく聴くラジオのジャンルでは、「音楽(52.8%)」が一番多く、「バラエティ(37.0%)」「アニメ、ゲーム(26.9%)」「ニュース、天気予報(21.9%)」の順だった。
地上波ラジオのインターネット配信「radiko」については、「知らない」が77.1%で圧倒的、「知っているが使ったことはない(16.4%)」、「知っているし使ったことがある(6.5%)」の順に。認知度はかなり低いようだ。
現在関東、関西圏だけで利用できる「radiko」だが、全国各地で提供されるようになったら利用してみたいかという設問では、「非常に聴いてみたいと思う(16.9%)」、「やや聴いてみたいと思う(23.1%)」の「聴いてみたいと思う」とする層が40.0%となり、「まったく聴いてみたいと思わない(22.9%)」、「あまり聴いてみたいと思わない(15.1%)」の「聴いてみたいと思わない」とする層38.0%を上回る結果となった。ラジオを聴く層が4割近くなのとあわせて、意外にもニコニコ動画はラジオファンが多いという結果になった。
《関口賢》
特集
この記事の写真
/