U-15アイドルが眼前に ~ 新人アイドル「スマイレージ」、デビューCDプロモにAR技術を採用
エンタープライズ
ソフトウェア・サービス
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
KDDI研究所、ARを応用したTV・携帯電話の連携技術を開発
-
懐かしの銀座にタイムスリップ 〜 日本ユニシス、「東京ユビキタス計画・銀座」に参加

「スマイレージ」は、ハロー!プロジェクトが新たに輩出する、和田彩花、前田憂佳、福田花音、小川紗季の4人組新人グループ。5月26日にシングル「夢見る15歳」(フィフティーン)でメジャーデビューを果たすことになっており、平均年齢14.5歳のU-15アイドルとして、ももいろクローバー、東京女子流などと同様、アイドルファンから注目を浴びている存在だ。
アップフロントワークスでは、ARを駆使するユニット「AR三兄弟」とPR展開を共同制作。ARを使ったテレビCMを放送開始するとともに、公式サイトにもAR体験コーナーを開設した。CMはスマイレージのグループ名の頭文字“S”が書かれたARマーカーを、Webカメラを使って読み取ると、メジャーデビューシングル「夢見る15歳」をパフォーマンスするスマイレージの3D映像が出現するという映像となっている。CMに関しては現在4パターン放映されているが、これ以外にも数パターンの映像素材が公式YouTubeチャンネル(upfrontchannel)にて随時公開される予定だ。
現在都内で展開中のストリートボード広告・ポスター広告でも“S”のARマーカーを大きく掲示し、AR技術を取り入れた宣伝展開であることが打ち出されている。またハロープロジェクトオフィシャルショップ渋谷109-2にも“AR体験コーナー”が開設されている。なお、ARを取り入れた宣伝戦略は、音楽業界では初の試みとのこと。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/