日本の検索サービストップ、Yahoo!が譲らず。50億4026万ページを結果表示 ~ ネットレイティングス調べ
ブロードバンド
ウェブ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
2010年第1四半期の脅威トップ3は、「USBマルウェア」「学位取得スパム」「地震関連Web検索」 ~ マカフィー調べ
-
地図情報検索「マピオン」、Twitterの位置情報付きつぶやきが表示可能に

MegaView Searchは日本の主要検索サービスをインターネットユーザーが実際に利用し、検索した行動に基づき、検索者数、クエリ数(検索数)、検索結果ページビュー数、検索セッション数、検索者の属性情報などをレポートするもの。
MegaView Searchの2010年4月度月間利用動向データによると、日本の14の主要検索サービスの利用者総数は5205万人だった。また、1か月間の総検索数(クエリ数)は44億5215万回で、クエリ数順ではYahoo!Searchがトップで23億6903万回、次いでGoogle Searchが16億6036万回となっている。また、検索結果ページ数でもトップはYahoo!Searchで50億4026万ページ、次いでGoogleSearchが30億2016万ページとなったとのこと。
トップのYahoo!Searchの検索タイプ別利用状況をみると、キーワード検索が主体のWeb検索のクエリ数が20億2414万回でYahoo!Search全体の85%を占めていた。また、検索結果ページビュー数でもWeb検索がもっとも利用されており、38億6906万ページでYahoo!Search全体の76%を占めている。また、検索セッション数でもWeb検索がYahoo!Search全体の88%を占め、6億6791万回となった。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/