出会い系“3つのNO”とは? ~ 警察庁、出会い系サイト利用犯罪の被害防止リーフレットを公開
エンタープライズ
セキュリティ
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
ネットでの出会い、男性は「オンラインゲーム」女性は「SNS」
-
mixiで“出会い”コミュが大量削除 〜 健全化の一環で古参コミュも消失か

リーフレットはA4相当の紙面2ページで構成。「興味本位のそのサイト、犯罪被害への第一歩!!」「ほら、サイトにアクセスしたあなた、狙われていますョ!!」のキャッチコピーに、女子学生の写真を配置したものとなっている。
表面では「出会い系サイトの犯罪から自分を守る3つのNO!」として「絶対にサイトを見ない」「絶対に書き込まない」「絶対に会わない」という原則を強調。裏面では、出会い系サイト関連での事件例を紹介している。また統計データとして、被害者の82%が中高生の女子である点、被害児童のアクセス手段の99.3%が携帯電話であることなどを紹介している。さらに保護者に対して、積極的な「フィルタリングサービス」活用を呼びかけている。リーフレットは警察庁サイトサイバー犯罪対策のページから、無償ダウンロードが可能。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/